TAM-TAM HOUSEに5時ごろ到着。TAM-TAMは中庭で火起こし、ひろこさんが食材の下ごしらえをしていた。ホリさんもあとで来るとのこと。急なBBQだったが、肉は充実。内蔵系が6種類くらい。私はホルモンが大好き。ちょっといつものBBQと違っていいかも。葉っぱはルッコラが山ほど。ルッコラはハマるな〜。
ニジマスの料理方法について、TAM-TAMと協議する。サイズが大きくないから、三枚におろさずそのままホイル焼きはどうだろう、ということで決定。ハーブはローズマリーかなと思ったら、TAM-TAMは魚にはフェンネルだよ、とすぐに庭からフェンネルを摘んで来た。内蔵を取り除いた腹の部分にフェンネルをたっぷり詰め込んで、ニンニクのスライスとキノコ類を添える。最後にオリーブオイルをたらしてホイルで密封。
まずは肉、ホルモンを焼いて食べる。外はちょっと寒いけど、美味しい〜。ホリさんとひろこさんのお姉様も加わり、5人でウダウダ。アムちゃんがけっこう積極的に肉を奪いにくる。
肉をあらかた食べて、コンロが空いたところでニジマスのホイル包みを焼き始める。時間も午後7時過ぎで、寒くなってきたので部屋の中に移動。TAM-TAMは締めにチャーハンを作るという。ニジマスのホイル焼きはレモンを絞りたいところだったが、なかったのでバルサミコ酢で食べる。つけ合わせにルッコラ。フェンネルやニンニクの香りが素晴らしく、とても美味しいホイル焼きだった。いつも思うが、柿田川のニジマスは味がいい。ほんとに。
ニジマスの料理方法について、TAM-TAMと協議する。サイズが大きくないから、三枚におろさずそのままホイル焼きはどうだろう、ということで決定。ハーブはローズマリーかなと思ったら、TAM-TAMは魚にはフェンネルだよ、とすぐに庭からフェンネルを摘んで来た。内蔵を取り除いた腹の部分にフェンネルをたっぷり詰め込んで、ニンニクのスライスとキノコ類を添える。最後にオリーブオイルをたらしてホイルで密封。
まずは肉、ホルモンを焼いて食べる。外はちょっと寒いけど、美味しい〜。ホリさんとひろこさんのお姉様も加わり、5人でウダウダ。アムちゃんがけっこう積極的に肉を奪いにくる。
肉をあらかた食べて、コンロが空いたところでニジマスのホイル包みを焼き始める。時間も午後7時過ぎで、寒くなってきたので部屋の中に移動。TAM-TAMは締めにチャーハンを作るという。ニジマスのホイル焼きはレモンを絞りたいところだったが、なかったのでバルサミコ酢で食べる。つけ合わせにルッコラ。フェンネルやニンニクの香りが素晴らしく、とても美味しいホイル焼きだった。いつも思うが、柿田川のニジマスは味がいい。ほんとに。
パーティの締めくくり
2008年11月23日 BBQ
TAM-TAMはお酒を飲んで、いつものようにバタン。どこでも寝る人だ。晩御飯、ダッチオーブンの残ったスープでカレーをやる、という約束だったので、TAM-TAMの家に戻って、みんなで晩御飯の準備。TAM-TAMはいい気分で寝ているので、主はいないけど、勝手知ったる他人の家。カレーだけじゃなく、ペペロンチーノ、チキンの煮込み、サラダ、またずいぶん豪華なディナーになったこと。いつもは私は夜までは付き合えないことが多いが、今日は明日も祝日で休みなので、久しぶりに最後まで参加。ごちそうさまでした♪
まだ電気を契約してないので、夜になると真っ暗。カフェにキャンドルがあったので、ちょっとしたキャンドルサービス。こういうのも久しぶり。さすがに暗くなってきて、テラスはちょっと寒いが、みんなダウンを着たり、ブランケットにくるまったりして、ウダウダおしゃべりに花を咲かす。電気が来てないから、トイレに行くときも、このキャンドルを持って用足し。
釣り人のためにあるようなもん
2008年11月23日 BBQ
西伊豆だから、海に夕陽が沈む風景が見られる。もともと、カフェの裏の浜辺なので、釣り人はあまり入らないところらしい。だから魚影が濃いと思われる。目の前で、50センチのクロダイを釣り上げていた。カフェの居抜きだから、立派なキッチンもあって、釣ったらすぐに料理して食べることも、できるんだね~。
新しい秘密基地完成のお祝いに、ケーキ♪ 今日はうちうちで。いずれ、大勢呼んで、ライブ演奏してくれる友だち呼んで、大々的に披露パーティやるつもりらしい。パーティもいいけど、私は釣りとBBQに誘ってもらえれば、十分です。
TAM-TAMはこの風景が欲しくて、この元カフェを買ったという。たしかに、いいね~。富士山。さらに、すぐそこで釣りができる。メジナ、クロダイが釣れていた。「この場所はTUCKのために買ったんだから」とTAM-TAMは言う。嬉しいです、冗談でも。ここを遊び場として使わせてくれるん? いいやね~♪ 桟橋があるから、TAM-TAM、来年は船を買うとのこと。すごいな~。
そんなに気合入れることもないが、作るからにはやっぱり美味しいパエリアを作りたい。お米の芯が残るのは、火加減の問題。今回は七輪ではなく、小型のバーベキューコンロを使って、炭を広げてパエリア鍋を全体的に満遍なく熱するように気をつける。こと。
タマネギ、ニンニク、ピーマン、パプリカ、トマト、サフラン、レモンは前の晩に買っておいて、みじん切りなど下ごしらえ済み。サフランも白ワインに漬けて色だし済み。肉はTAM-TAMのダッチオーブン用の鶏肉を少し分けてもらう。魚介類を近くのスーパーに買出しに行く。ハマグリ、イカ、アマエビをゲットして、材料は完璧。帰ってきて、正午。ちょうどいい時間。
パエリア、別に難しいというわけじゃない。鍋を熱く熱くしておいて、オリーブオイルを多めに。私はニンニクを焦がすのはあまり好きじゃないので、ニンニク、タマネギ、ピーマンは同時に入れて、焦がしすぎないように常にかき混ぜながら炒める。タマネギがいい感じになったら、鍋の周囲によけて、鶏肉を炒める。鶏肉に火を通したら、それも周囲によけておいて、トマトのみじん切りを炒める。このとき、パプリカ、塩、コショウで味を調える。
以上の材料を全部混ぜる。そしてサフランでロゼ色になった白ワインをドバー。ハマグリ、イカ、アマエビを加えて、水をさらにドバー。今回はお米2.5合。水の量は、お米の3倍が基本だが、分量計らず適当に。具が全部ひたひたになるくらい水を加えて、最後に上から米をパラパラ撒いていく、均等になるように。
ここまで一気にやって、あとは運を天に任せて。というわけではなく、まずは強火に。炭火に団扇で空気を送り、温度を上げる。鍋全体に火が回るように。水分が少なくなってきたところで、パプリカと飾り用のアマエビを並べて、アルミホイルでふたをする。そして30分くらい待つ。けっこう待つ。かなり放っておく感じ。
BBQなので、待つ間に、食べたり飲んだり。TAM-TAMもダッチオーブンの仕込みも終えて、そちらも待つだけ。メンツも次第に増えてきた。最終的に12人。午後1時過ぎ、みんながそろったところでちょうどパエリアもできあがり。
味見する。あ、芯もなくいい感じ♪ 味もぐ~♪ 海の味と香りがお米にほどよく染み込んでいる。黄色と赤の色彩もキレイ。みんなも美味しいと言ってくれて、一安心。12人もいるから、あっという間に売り切れた。よかった~♪ もっと食べたい人も多かったみたいだけど、ダッチオーブンもあるし。また次回もパエリア、やりまっせ。
で、次の課題。おこげが多いので、それをなるべく少なくすること。たぶん、最初は強火で、だんだん火力を落とすんだと思う。ある程度、水分が飛んだら、炭火を取り除いていけばいいわけ。最後は余熱で蒸らす。お店で出てくるパエリアみたいに、パリっと仕上がるといいな。料理は考えることがたくさんあって、それが結果につながるから、楽しい。
タマネギ、ニンニク、ピーマン、パプリカ、トマト、サフラン、レモンは前の晩に買っておいて、みじん切りなど下ごしらえ済み。サフランも白ワインに漬けて色だし済み。肉はTAM-TAMのダッチオーブン用の鶏肉を少し分けてもらう。魚介類を近くのスーパーに買出しに行く。ハマグリ、イカ、アマエビをゲットして、材料は完璧。帰ってきて、正午。ちょうどいい時間。
パエリア、別に難しいというわけじゃない。鍋を熱く熱くしておいて、オリーブオイルを多めに。私はニンニクを焦がすのはあまり好きじゃないので、ニンニク、タマネギ、ピーマンは同時に入れて、焦がしすぎないように常にかき混ぜながら炒める。タマネギがいい感じになったら、鍋の周囲によけて、鶏肉を炒める。鶏肉に火を通したら、それも周囲によけておいて、トマトのみじん切りを炒める。このとき、パプリカ、塩、コショウで味を調える。
以上の材料を全部混ぜる。そしてサフランでロゼ色になった白ワインをドバー。ハマグリ、イカ、アマエビを加えて、水をさらにドバー。今回はお米2.5合。水の量は、お米の3倍が基本だが、分量計らず適当に。具が全部ひたひたになるくらい水を加えて、最後に上から米をパラパラ撒いていく、均等になるように。
ここまで一気にやって、あとは運を天に任せて。というわけではなく、まずは強火に。炭火に団扇で空気を送り、温度を上げる。鍋全体に火が回るように。水分が少なくなってきたところで、パプリカと飾り用のアマエビを並べて、アルミホイルでふたをする。そして30分くらい待つ。けっこう待つ。かなり放っておく感じ。
BBQなので、待つ間に、食べたり飲んだり。TAM-TAMもダッチオーブンの仕込みも終えて、そちらも待つだけ。メンツも次第に増えてきた。最終的に12人。午後1時過ぎ、みんながそろったところでちょうどパエリアもできあがり。
味見する。あ、芯もなくいい感じ♪ 味もぐ~♪ 海の味と香りがお米にほどよく染み込んでいる。黄色と赤の色彩もキレイ。みんなも美味しいと言ってくれて、一安心。12人もいるから、あっという間に売り切れた。よかった~♪ もっと食べたい人も多かったみたいだけど、ダッチオーブンもあるし。また次回もパエリア、やりまっせ。
で、次の課題。おこげが多いので、それをなるべく少なくすること。たぶん、最初は強火で、だんだん火力を落とすんだと思う。ある程度、水分が飛んだら、炭火を取り除いていけばいいわけ。最後は余熱で蒸らす。お店で出てくるパエリアみたいに、パリっと仕上がるといいな。料理は考えることがたくさんあって、それが結果につながるから、楽しい。
偉大なギタリストと同じ名前を持つ
2008年11月23日 BBQ
しんちゃん、マキちゃんの愛犬。まるでぬいぐるみのような愛らしい姿♪ あれですな、こんなかわゆいワンちゃんに、十字架のネックレスをして、皮パン履いて、ギターやアンプを破壊しまくるギタリストと同じ名前をつけるとは(笑)。あー、ダメダメ、そのエビはまだ凍ってるって!
三連休の中日。TAM-TAMとばべきゅ♪ 先月のばべきゅとは違って、今回はちょい若いメンツで(笑)。私は前回に引き続き、パエリアを作ることに。今度はうまくいくように、ひそかに気合。朝、10時ちょっと前にTAM-TAMの家、到着。テーブルや七輪などを設置して、あ、大事なパエリア鍋を忘れた。TAM-TAMに断って自宅に鍋を取りに帰る。私はいろいろ準備しているようで、大事なものを忘れたりする。仕事でも。気をつけなくちゃ。戻ってくると、急遽、フリーマーケットやることになったらしい。私もTAM-TAMが履けなくなったという靴を買った。やっぱ芸術家の身につけるものは、おしゃれですね。
パエリアちょい失敗したー
2008年10月19日 BBQ コメント (4)
個展終わったらBBQやるよー、との前振りどおり、TAM-TAMからBBQのお誘い。ほとんど私の知らないメンツだけどいい?と聞かれたので、ノープロブレム、行くよー、と返事。結婚の記念にと宇津本夫妻からプレゼントされたパエリア鍋が長い期間、お蔵入りになっていたので、久しぶりにパエリアを作ろうと計画。
凝ったことはしないで、適当に作ることにする。前日の夜、イトーヨーカドーで買出し。タマネギ、ニンニク、ピーマン、パプリカ、アサリ、鶏肉、エビ……。遅く行ったので、生のエビがない。冷凍の頭のないやつかー。しょうがない。あと、サフラン、レモン。そのほかの食材は、BBQの現場で調達することに。ニンニク、タマネギ、ピーマンなどはあらかじめみじん切り。アサリは砂抜き、鶏肉、エビも下ごしらえ。人数、7、8人とのことなのでお米は3合くらいか。サフランは白ワインに入れて赤い色のワインにしておく。
そろそろ涼しくなってきたので、浜辺のBBQの季節だが、今日はTAM-TAMの庭で。10時半ごろ到着。準備のために4人ほど集合。今日は15人くらい声かけているとか。意外に大人数。そうなんだー。まずは火を起こす。七輪は4つ全部出動。それに加えて小さなBBQ用グリルをセット。TAM-TAMのところには着火剤、乾燥した小枝など完備されているので、火を起こすのも楽々。
火が安定したので、持ち寄った料理を並べたり、サラダを作ったりしている女性陣の手伝い。サラダは庭に生えているルッコラ。ルッコラ摘んできて、と頼まれる。TAM-TAMの庭はそこらじゅうハーブだらけで、どれがルッコラ? 教えてもらってせっせと摘む。摘むとゴマのような香りがするよ、と言われたが、鼻が悪いのと風邪気味なのか、ぜんぜんわからない。摘んできたルッコラをていねいに水洗いして、水切りをして、試しにちょっと食べてみる。おいし~い♪ 摘みたて生のルッコラは辛くて、そう、たしかにエゴマっぽい香りと風味。ドレッシングいらない。ルッコラと葉っぱのサラダや、いろんな料理を片っ端からつまみ食い。準備している人の役得。つまみ食いだけでけっこうおなかいっぱい♪
12時過ぎ、徐々に人が集まり始める。ほんとに偶然、今日はスペイン人も来るとのこと。パエリアの作り方、教えてくれるのかな。鍋を熱くしておいて、そこにオリーブオイルをどっさり。そしてまずニンニクで香り付け。そのオリーブオイルで、豚バラ肉、鶏肉、アサリ、エビ、タマネギ、ピーマンなど、順番に炒めていく。ひとまず炒めた具材はボールに避けておいて、お米とタマネギのみじん切りを炒める。
ここらへんでスペイン人のJose夫妻が到着。エビの頭や殻を出汁にすると美味しいんだよ、とアドバイスをもらう。そうかー、次からはちゃんと頭付きのエビを手に入れよう。お米とタマネギが透明になってきたので、具を全部どさっと混ぜる。そこに、サフランで色を付けた白ワインとスープを加える。塩コショウをたっぷり。そして鍋をアルミホイルで包んでふたをして、水分がなくなるのを待つ。
数十分後、見た目はいい感じ。が、火の回りがいい中心部はいいのだが、鍋の周辺部のお米は芯が残っている。まいっかー、ということになってみんなでバクバク。味と香りはグー。芯が残ったお米がイマイチだなー。今回、七輪を使ったが、七輪だと鍋の中心部しか火が回らないので、もっと炭火を広げてパエリア鍋全体を熱しないとダメなようだ。あと、芯が残っているのなら、またスープを足して、再度炊くこと。今日はちょっと、我慢が足りず、待ちきれず食べてしまった(笑)。でもこれで経験値が上がったので、次は最高のパエリア、作れるはず。
近所のホリさんが、飛び入りで登場。プードル連れてきた。ぜんぜん知らなかったけど、もう7年も飼っているとのこと。エバという名前。可愛くて賢くて、さすがホリさん、ちゃんと愛情かけて育てたんだなー、と思った。エバとすぐに仲良くなった。エビの尻尾やブドウを美味しそうに食べる。いいなー、犬ちゃん。
みんながそれぞれケーキをもってきてくれたので、食後はケーキとハーブティー。またもTAM-TAMんちの庭の摘みたてハーブティー。レモングラスのハーブティーは、他で飲むものよりもマイルドで、とっても美味しかった。摘みたてだからか、レモングラスがいいのか、いれ方が上手なのか。美味しくてびっくりした。
今日は天気がよく、気温もちょうどいい感じ。TAM-TAMんちの庭のねむの木の下でうだうだしていると、ぼーっとして時間の流れ方がゆっくりで、いい気持ち。TAM-TAMはかなり酔っ払って、ゲストのみんなの前で得意げにベラベラしゃべりまくっている。それをちょっと離れて眺めるのも、楽しい。TAM-TAMのBBQは毎回、メンツが違っていて、いろんな人と会えるのも楽しい。
あー、でも明日からまた仕事。このゆったりとした時間を満喫して、仕事に前向きに取り組みたいところだけど、そうなれないのが最近、とてもつらいこと。しょうがない、帰るかー。TAM-TAMはBBQで作ったダッチオーブンのスープを使って、今夜はカレーにするから食べていきなよ、と言ってくれたが、おいとますることに。
凝ったことはしないで、適当に作ることにする。前日の夜、イトーヨーカドーで買出し。タマネギ、ニンニク、ピーマン、パプリカ、アサリ、鶏肉、エビ……。遅く行ったので、生のエビがない。冷凍の頭のないやつかー。しょうがない。あと、サフラン、レモン。そのほかの食材は、BBQの現場で調達することに。ニンニク、タマネギ、ピーマンなどはあらかじめみじん切り。アサリは砂抜き、鶏肉、エビも下ごしらえ。人数、7、8人とのことなのでお米は3合くらいか。サフランは白ワインに入れて赤い色のワインにしておく。
そろそろ涼しくなってきたので、浜辺のBBQの季節だが、今日はTAM-TAMの庭で。10時半ごろ到着。準備のために4人ほど集合。今日は15人くらい声かけているとか。意外に大人数。そうなんだー。まずは火を起こす。七輪は4つ全部出動。それに加えて小さなBBQ用グリルをセット。TAM-TAMのところには着火剤、乾燥した小枝など完備されているので、火を起こすのも楽々。
火が安定したので、持ち寄った料理を並べたり、サラダを作ったりしている女性陣の手伝い。サラダは庭に生えているルッコラ。ルッコラ摘んできて、と頼まれる。TAM-TAMの庭はそこらじゅうハーブだらけで、どれがルッコラ? 教えてもらってせっせと摘む。摘むとゴマのような香りがするよ、と言われたが、鼻が悪いのと風邪気味なのか、ぜんぜんわからない。摘んできたルッコラをていねいに水洗いして、水切りをして、試しにちょっと食べてみる。おいし~い♪ 摘みたて生のルッコラは辛くて、そう、たしかにエゴマっぽい香りと風味。ドレッシングいらない。ルッコラと葉っぱのサラダや、いろんな料理を片っ端からつまみ食い。準備している人の役得。つまみ食いだけでけっこうおなかいっぱい♪
12時過ぎ、徐々に人が集まり始める。ほんとに偶然、今日はスペイン人も来るとのこと。パエリアの作り方、教えてくれるのかな。鍋を熱くしておいて、そこにオリーブオイルをどっさり。そしてまずニンニクで香り付け。そのオリーブオイルで、豚バラ肉、鶏肉、アサリ、エビ、タマネギ、ピーマンなど、順番に炒めていく。ひとまず炒めた具材はボールに避けておいて、お米とタマネギのみじん切りを炒める。
ここらへんでスペイン人のJose夫妻が到着。エビの頭や殻を出汁にすると美味しいんだよ、とアドバイスをもらう。そうかー、次からはちゃんと頭付きのエビを手に入れよう。お米とタマネギが透明になってきたので、具を全部どさっと混ぜる。そこに、サフランで色を付けた白ワインとスープを加える。塩コショウをたっぷり。そして鍋をアルミホイルで包んでふたをして、水分がなくなるのを待つ。
数十分後、見た目はいい感じ。が、火の回りがいい中心部はいいのだが、鍋の周辺部のお米は芯が残っている。まいっかー、ということになってみんなでバクバク。味と香りはグー。芯が残ったお米がイマイチだなー。今回、七輪を使ったが、七輪だと鍋の中心部しか火が回らないので、もっと炭火を広げてパエリア鍋全体を熱しないとダメなようだ。あと、芯が残っているのなら、またスープを足して、再度炊くこと。今日はちょっと、我慢が足りず、待ちきれず食べてしまった(笑)。でもこれで経験値が上がったので、次は最高のパエリア、作れるはず。
近所のホリさんが、飛び入りで登場。プードル連れてきた。ぜんぜん知らなかったけど、もう7年も飼っているとのこと。エバという名前。可愛くて賢くて、さすがホリさん、ちゃんと愛情かけて育てたんだなー、と思った。エバとすぐに仲良くなった。エビの尻尾やブドウを美味しそうに食べる。いいなー、犬ちゃん。
みんながそれぞれケーキをもってきてくれたので、食後はケーキとハーブティー。またもTAM-TAMんちの庭の摘みたてハーブティー。レモングラスのハーブティーは、他で飲むものよりもマイルドで、とっても美味しかった。摘みたてだからか、レモングラスがいいのか、いれ方が上手なのか。美味しくてびっくりした。
今日は天気がよく、気温もちょうどいい感じ。TAM-TAMんちの庭のねむの木の下でうだうだしていると、ぼーっとして時間の流れ方がゆっくりで、いい気持ち。TAM-TAMはかなり酔っ払って、ゲストのみんなの前で得意げにベラベラしゃべりまくっている。それをちょっと離れて眺めるのも、楽しい。TAM-TAMのBBQは毎回、メンツが違っていて、いろんな人と会えるのも楽しい。
あー、でも明日からまた仕事。このゆったりとした時間を満喫して、仕事に前向きに取り組みたいところだけど、そうなれないのが最近、とてもつらいこと。しょうがない、帰るかー。TAM-TAMはBBQで作ったダッチオーブンのスープを使って、今夜はカレーにするから食べていきなよ、と言ってくれたが、おいとますることに。