私にとって熱い記憶があるのは、愛するホークスやシカゴ・ベアーズの試合、トマス・ブロリン率いたスウェーデンナショナルチームの試合、ナイジェル・マンセルが激走するレース、ウインブルドン初優勝したアガシvsイワニセビッチ、ペイン・スチュワート2度目の全米オープン優勝、またはカネツクロス単勝1万握りしめて見ていた鳴尾記念、だったりしたんだけど、マウリシオ・ソレルが勝ったツールの第9ステージもなかなか熱かった♪

自転車ロードレースのテレビ中継は、おもろい。けど、別にそんなに熱くなるものでもなかった。好きな選手がいるわけでもなく、バイクもビアンキが大好きだけど、今年からリクイガスはビアンキじゃないし。

でもソレルはよかったねー。峠を過ぎてから、やっぱりディスカバリーの2人が有利だろ、と私も思った。jsportsのクイズ、悩んだ末に「バルロワールド」にした。バルロワールドなんてチーム名、このとき初めて知った。バルロワールド?

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=5826

テレビの解説でも言っていたけど、彼の生涯でいちばんの日にするために、命をかけて踏んでいる、みたいなのが、なんとなくわかった。セーブしないで下り坂を限界まで踏む。そういえば、私も高校生のころ、学校までの一人タイムトライアルで、県営球場の横の下り坂をすさまじいスピードで走っていたっけ。右折してきたダンプの横っ腹に突っ込んで、それ以降は思いっきり踏むことができなくなった。でもソレルは今、思いっきり踏んでいるんだなー、なんて思ったり。

どうしても悪いこと考えてしまう私は、落車とかコースアウトとか想像しながらソレルの走りを見ていた。最後の1キロ、登り坂で足が止まっちゃうんじゃないかとか。あのゴール前の登り坂、観ている人をほんとにハラハラさせた。残りもう100mも切って、やっとソレルがかすかににこっと微笑んで、ジャージの前を閉めて、ゴールインしたとき、彼は彼の生涯で最高の日にしたんだなーって、感動して涙が出た。なんか控えめな彼のしぐさが彼の人となりを表しているようで、とっても好感持てた。

ちょっとツールもいいなーって思うようになってきた。あとはクイズ当ててチームジャージが欲しい。
始まった〜♪ けど、まー、そんなに期待してないけど。スカパーの番組のプレゼントクイズだけには期待! 今年こそはチームジャージをゲットしたいなー。

毎年のことだけど、選手、誰が出るとか優勝候補が誰とか、さっぱりわからない。この情報の少なさが自転車競技が盛り上がらない原因のひとつ。日本においては。

今年はバルベルデは出るのかなー。ジロで活躍したシュレックがツールでも頑張ってくれるといいと思う。盛り上がる♪ えーと、あとはもしかしたら去年のツール優勝者になるかもしれないオスカル・ペレイロ。アスタナのサヴォルデッリ。ヴィノクロフもかー。

なんかやっぱしレベル下がったというか、有力選手がいないというか。寂しい感じです。アームストロングがいなくなって、ウルリッヒ、バッソ、ランディスはドーピング問題で追放状態。ピラミッドの頂点部分がごっそり取れちゃって、台形になっている。悲しい現実です。
久しぶりにスピニングに行った。釣りは風が強いからお休み。
いつもはスピニングの前に筋トレするんだけど、今日は時間が
なくてスピニングのみ。筋トレ入れないとラクチンだ。
トレーニング後の疲れもなし。でも、それじゃ満足感が低い。

ホークス連勝。うっしっし。巨人に負けてたまるかー♪
かずみ最高♪ 明日は星野で三タテ実現してほしいにゃ。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索