メガーヌ、華麗に復活♫
2013年2月8日 クルマ
1か月の入院を経て、メガーヌが帰ってきた。この半年、クルマのことではけっこう悩んでいた。
去年の大きな修理項目は、ハンドリングにガタがきて右フロントロアアーム交換、エンジンが前触れもなく回転数アップするという症状でECU交換(!)。これらだけで20万円ほどかかった。
その直後、メガーヌユーザーおなじみの「CHECK GEARBOX」が表示される。ルノー・ディーラーに持ち込んでみると、ATのソレノイドバルブ交換を薦められた。さらに右フロントハブの全取っ替えが必要とも。エンジンマウント交換も含めて30万円近い見積りをいただいた。
この見積りを見て、これだけの入院費がかかるようではメガーヌを維持するのは無理なんじゃないか、もうしばらくはクルマなしの生活で頑張ってみよう、と一度は心に決めた。が、惚れ込んで手に入れたクルマだし、いっしょに方々出かけて情も移っていて処分をせずにずるずると先延ばし。
いつまでも埒が明かないので最後の望みとして、今までお世話になったルノー正規ディーラーではなく同僚から紹介してもらったオススメ整備士にメガーヌを診てもらい、見積りを出してもらうことに。その結果、手に負えないと判断したらほんとにお別れしようと。
1週間ほどじっくり診断してもらった結果、足回りは走行が危険な状態で、ロアアームのジョイントが外れそうとのこと。これはアセンブリ交換が必要らしい。ちょっとほっとしたのはディーラーで指摘されたATについては圧力も正常で、ソレノイドバルブ交換はとりあえず必要ではない。エンジンマウントもまだしばらくは交換しなくていいだろうと。
頼んだ作業は以下のとおり。
◯右フロントロアアームジョイント交換
◯ATF交換(WAKO’S HYPER-S)
◯タービンセンサー交換
◯テールゲートダンパー交換
しめて10万円弱。
で、戻ってきたメガーヌはまるで別人のよう! ハンドリングは素直になって、ATの変速ショックが激減、ノイズも抑えられて車内がほんとに静かになった。クルマででかけるのがこんなに楽しいとは♫
今後の懸案事項としては、エンジンマウント交換、ブレーキパッド&ローター交換が今年中か。ATの調子も注意深く見守らなくては。でもひとまず、良い主治医が見つかり、メガーヌとの暮らしも目処がたって一安心。
去年の大きな修理項目は、ハンドリングにガタがきて右フロントロアアーム交換、エンジンが前触れもなく回転数アップするという症状でECU交換(!)。これらだけで20万円ほどかかった。
その直後、メガーヌユーザーおなじみの「CHECK GEARBOX」が表示される。ルノー・ディーラーに持ち込んでみると、ATのソレノイドバルブ交換を薦められた。さらに右フロントハブの全取っ替えが必要とも。エンジンマウント交換も含めて30万円近い見積りをいただいた。
この見積りを見て、これだけの入院費がかかるようではメガーヌを維持するのは無理なんじゃないか、もうしばらくはクルマなしの生活で頑張ってみよう、と一度は心に決めた。が、惚れ込んで手に入れたクルマだし、いっしょに方々出かけて情も移っていて処分をせずにずるずると先延ばし。
いつまでも埒が明かないので最後の望みとして、今までお世話になったルノー正規ディーラーではなく同僚から紹介してもらったオススメ整備士にメガーヌを診てもらい、見積りを出してもらうことに。その結果、手に負えないと判断したらほんとにお別れしようと。
1週間ほどじっくり診断してもらった結果、足回りは走行が危険な状態で、ロアアームのジョイントが外れそうとのこと。これはアセンブリ交換が必要らしい。ちょっとほっとしたのはディーラーで指摘されたATについては圧力も正常で、ソレノイドバルブ交換はとりあえず必要ではない。エンジンマウントもまだしばらくは交換しなくていいだろうと。
頼んだ作業は以下のとおり。
◯右フロントロアアームジョイント交換
◯ATF交換(WAKO’S HYPER-S)
◯タービンセンサー交換
◯テールゲートダンパー交換
しめて10万円弱。
で、戻ってきたメガーヌはまるで別人のよう! ハンドリングは素直になって、ATの変速ショックが激減、ノイズも抑えられて車内がほんとに静かになった。クルマででかけるのがこんなに楽しいとは♫
今後の懸案事項としては、エンジンマウント交換、ブレーキパッド&ローター交換が今年中か。ATの調子も注意深く見守らなくては。でもひとまず、良い主治医が見つかり、メガーヌとの暮らしも目処がたって一安心。
コメント