唐辛子の酢漬け(ピクルス?)を作ってみた
唐辛子の酢漬け(ピクルス?)を作ってみた
唐辛子の酢漬け(ピクルス?)を作ってみた
だいぶ前のことになるが、御殿場インター近くのバヤンというカレーのお店が好きで、よく食べに行っていた。ご主人がちょっと変わった偏屈な感じだったが、馴染み客となった私にはよくサービスしてくれた。そのご主人から教えてもらったのが唐辛子の酢漬け。辛いの好きならこれどう?とドンっと瓶ごともらったことがある。赤唐辛子がガラスの瓶にいっぱい詰まっていて、食べてみるとまず甘酸っぱい漬け酢の味がジュワっと口の中に広がり、ワンテンポ遅れてカーッと猛烈な辛さが襲ってくる。これがめちゃくちゃ美味いのだ♫ この唐辛子の酢漬けを齧りながらカレーを食べると、めっちゃ幸せな気持ちになる。

最近、なんとなくあの唐辛子の美味しさを思い出し、どっかで売ってないかとネットで検索してみたが、青唐辛子のピクルスだったり、赤唐辛子でも細かく輪切りした酢漬けだったりで、私の求める赤唐辛子の酢漬けらしいものは見つからなかった。んじゃ、自分で作れるんじゃん? うちで収穫した唐辛子があるし、とトライしてみた。

用意したもの
◯赤唐辛子………適量
◯白ワインビネガー………300ml
◯砂糖………大さじ4杯
◯塩………少し
◯コショウ………少し
◯ニンニク………一片
◯ローリエ………1枚
◯オリーブオイル………少し

作り方
◯前の日に瓶詰め用のガラス瓶を熱湯で煮沸し、一晩冷まして乾かしておく。
◯オリーブオイルを鍋に垂らし、刻んだニンニクを入れ、焦がさないように5分ほど弱火にかけて香りだし。
◯その鍋に白ワインビネガーをドバっと入れて、砂糖、塩、コショウも投入、かき混ぜて溶かした後、ローリエも追加し一煮立ちさせる。
◯煮立ったところで火を止め、赤唐辛子を鍋に入れて、そのまま自然に冷まして終わり。あとは瓶に詰めるだけ。

なんもコツも技術もいらない。試食してみると、甘酸っぱい汁がジュワの後に口の中がカーっと熱くなるあの感じ! 美味しくできた♫ これ、ハマる。やめられなくなる。私はアルコール飲めないが、これをつまみに飲むのもよさそう。今回は家の軒先に干してあった唐辛子を使ったので、ちょっと皮が固い気がする。ほんとはもっと生の唐辛子がいいのだろう。今年、唐辛子を収穫したらまずこの酢漬けをどっさり作ってみようと思う。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索