一人スピニング:自由すぎる選曲で漕ぐ
2012年5月11日 スピニング&自転車一人スピニングのいいところは、ちょっと変わった音楽でも自分が好きならいろいろ試すことができること。今日は最近見つけて超気に入っているクラシックも入れてみた。1曲めのアルトゥーロ・マルケスの「ダンソン第二番」はラテンのエッセンスがあるゾクゾクするカッコいい曲。オーケストラなのでテンポが自由に変化するのがミソ。だいたい70回転/分から100回転/分とペダルの回転もめまぐるしく変わる。たまにはこういうエクササイズもいいかなと。2はニューオーリンズファンクの名曲、3はアイヌ音楽を魂とするバンド。4はヴィム・ヴェンダースも愛したポルトガルのグループ。どれもけっこう回転数が速めになる。5〜7は中東からアフリカの伝統的な音楽を取り入れたものだが、これらはスピニングに合わないようだ。拍子が独特なせいか、スースーハーハーという呼吸のタイミングが合わない。これも発見。最後はドロレス・オリオーダンの天国ボイスで頂上ゴール♫ 9はクールダウンのオマケ。
Today’s SPINNING
1 Danzon nº 2 - Arturo Marquez/Gustavo Dudamel
2 Go To The Mardi Gras/Professor Longhair
3 Sakhalin Rock/Oki Dub Ainu Band
4 Tres llusoes: O Pastor/Madredeus
5 Om Sha’ar Asmar Medaffar/Ali Hassan Kuban
6 Yeke Yeke/Mory Kante
7 Yolele/Papa Wemba
8 Sun Does Rise/Jah Wobble’s Invaders Of The Heart
9 Thatness & Thereness/坂本龍一
Today’s SPINNING
1 Danzon nº 2 - Arturo Marquez/Gustavo Dudamel
2 Go To The Mardi Gras/Professor Longhair
3 Sakhalin Rock/Oki Dub Ainu Band
4 Tres llusoes: O Pastor/Madredeus
5 Om Sha’ar Asmar Medaffar/Ali Hassan Kuban
6 Yeke Yeke/Mory Kante
7 Yolele/Papa Wemba
8 Sun Does Rise/Jah Wobble’s Invaders Of The Heart
9 Thatness & Thereness/坂本龍一
コメント