これぞ花火!

2011年8月2日 観光
これぞ花火!
これぞ花火!
これぞ花火!
ここ20年ばかり、機会があるごとに花火を観て、だんだん食傷気味で最近は別に観なくてもいい状態になっていた。特に東京あたりの花火大会は見物客の目が血走っているというか、客同士で花火を散らしているのかと思うくらいの喧騒に揉まれながらの見物。だんだんつまんなくなっていた。

長岡の花火は10年ほど前に東京からツアーで観に来た。河原の桟敷席にまだ日の高いうちから並べられ、死ぬほど暑かった記憶ばかりで花火の思い出がない。そんな感じなので新潟に移住して長岡花火を誘われても気乗りしなかったが、まぁ、出かけてみた。

いや〜、来てよかった♫ 長岡の花火は他とは違う。以前は桟敷席に詰め込まれたのでわからなかったが、駅から大手大橋までの広い幹線道路が車両通行止めになってそこが絶好のビューポイント。長岡の花火を観るなら河原よりもこの道路で観るほうがいいと思う。見通しの良いまっすぐな広い道路の先に花火の舞台があるような感じで、街の風景に花火がとてもよく合うのだ。

「フェニックス」と呼ばれる横列に一度に上がる花火が壮観。今日のプログラムではこのフェニックスがいちばん最初に打ち上げられた。長岡の花火は多くが縦というより横に広がる打ち上げ方で、特徴的だと思った。熱海の花火では最後に大空中ナイアガラが上がるが、長岡では最初から最後まであんな感じの花火がバリエーションでガンガンくるという大迫力。伝統的な花火大会とは違うかもしれないけど、花火なんだからドハデでいいじゃん、こういうのを観たかったんだ〜、という気がした。誘ってくれた妻に感謝♫

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索