今年の気圧配置はなんかおかしい。太平洋高気圧が不安定なのだろうか。今日の天気図を見ると梅雨時のよう。オホーツク海の冷たい高気圧が出張ってきている。昨日から雷雨が断続的に、それも時にはかなり激しくなっている。梅雨明けしていったん猛暑になり、大地がかなり熱くなったところに上空に寒気が入ってきた。レアなケースだけに結果も稀にみる豪雨となった。
今日は三条と燕の図書館で調べ物をと思ったが、新幹線の燕三条駅の周辺に来たときには道路が冠水、交通規制も行われていた。最初、道路が水に覆われていると気がつかないで、ある交差点を右折したら、いきなりクルマが水しぶきをあげてクロール。雨の日のドライブは大好きだけど、ちょいと危険を感じた。クルマがたくさん走っている道路に出ると、どのクルマもタイヤ半分は水につかって走っている。ということで、ひとまず家に帰る。
新潟では7年前の7.13水害というのがあったそうで、ニュースなのではさかんにそのことを引き合いに出して警戒を呼びかけていた。幸い、自宅のある西蒲区は水は平気らしい。暑いのが苦手は私は涼しくていいくらいだが、大きな災害になりませんように。
今日は三条と燕の図書館で調べ物をと思ったが、新幹線の燕三条駅の周辺に来たときには道路が冠水、交通規制も行われていた。最初、道路が水に覆われていると気がつかないで、ある交差点を右折したら、いきなりクルマが水しぶきをあげてクロール。雨の日のドライブは大好きだけど、ちょいと危険を感じた。クルマがたくさん走っている道路に出ると、どのクルマもタイヤ半分は水につかって走っている。ということで、ひとまず家に帰る。
新潟では7年前の7.13水害というのがあったそうで、ニュースなのではさかんにそのことを引き合いに出して警戒を呼びかけていた。幸い、自宅のある西蒲区は水は平気らしい。暑いのが苦手は私は涼しくていいくらいだが、大きな災害になりませんように。
コメント