mac OS アップグレード作戦(その5 だいたい完了)
2011年7月17日 お仕事 コメント (2)OSX 10.4から10.6へのアップグレード。いちおう本体インストールは完了して、あとはアプリケーションのアップデートやカスタマイズなど。実はこっちのほうが時間と労力がかかる部分か。
成果としては、iTunesをVer10.3にしてPingも使えるようになり、iPhone OSも4.2にバージョンアップ。これでいつでもiPhone 4G導入可能な状態に。Firefoxもver5にしたら、快適動作で感動。あ〜、雪ヒョウくんにしてよかった……。さらに仕事で使って気に入っていたGoogle日本語入力を導入。これも10.5以上に対応だった。SNS関連のアプリなど10.5以上対応が多かったので、Twitter、Facebook、Lastfm、mixiあたりのソージャル界隈をうろつきながら、いろいろ試してみる予定。
さて、使えなくなったPowerPoint……。このアプリが使えないのは痛いから、早急になんとかしたい。ふと気がついたのが、Office関連のアップデートを何年もしてなかったこと。Microsoftのアップデーターを起動してチェックするとやはりかなり前のバージョンからアップデートしないとならないことが判明。Microsoftのアップデーターは、順繰りにさかのぼってアップデートしないとならないので、7、8回アップデートを繰り返しただろうか。これでパワーポイントが使えるようになったかなと試してみたが、NG。元ディスクはないし、めんどくさいからOffice2008あたりをヤフオクかどこかで入手することにする。もしそれまで仕事関連でぱわぽが必要になったら、家族のWindowsマシンを借りることにする。
そのほかにやってみたいこと。ずっと前から考えていたアナログレコードのデジタルデータ化。これをMac+GarageBandでやれるんじゃないかと。ADコンバータが必要? 手持ちの機材でなんとかなりそうだと思ったことがあるのだが、そこらへんをもう一度、検討しなおしてトライしてみるつもり。
成果としては、iTunesをVer10.3にしてPingも使えるようになり、iPhone OSも4.2にバージョンアップ。これでいつでもiPhone 4G導入可能な状態に。Firefoxもver5にしたら、快適動作で感動。あ〜、雪ヒョウくんにしてよかった……。さらに仕事で使って気に入っていたGoogle日本語入力を導入。これも10.5以上に対応だった。SNS関連のアプリなど10.5以上対応が多かったので、Twitter、Facebook、Lastfm、mixiあたりのソージャル界隈をうろつきながら、いろいろ試してみる予定。
さて、使えなくなったPowerPoint……。このアプリが使えないのは痛いから、早急になんとかしたい。ふと気がついたのが、Office関連のアップデートを何年もしてなかったこと。Microsoftのアップデーターを起動してチェックするとやはりかなり前のバージョンからアップデートしないとならないことが判明。Microsoftのアップデーターは、順繰りにさかのぼってアップデートしないとならないので、7、8回アップデートを繰り返しただろうか。これでパワーポイントが使えるようになったかなと試してみたが、NG。元ディスクはないし、めんどくさいからOffice2008あたりをヤフオクかどこかで入手することにする。もしそれまで仕事関連でぱわぽが必要になったら、家族のWindowsマシンを借りることにする。
そのほかにやってみたいこと。ずっと前から考えていたアナログレコードのデジタルデータ化。これをMac+GarageBandでやれるんじゃないかと。ADコンバータが必要? 手持ちの機材でなんとかなりそうだと思ったことがあるのだが、そこらへんをもう一度、検討しなおしてトライしてみるつもり。
コメント