雪が降るまえに
今日の一曲
雪が降るまえに/遠藤京子

リリースの年がはっきりしないが80年代前半か。この曲は初めて聴いたときからすでに以前から聴いたような気がして、とても懐かしい気持ちにさせてくれた。井上鑑のアレンジがせつなく胸をぎゅっとされてしまうくらい、素晴らしい。『ルビーの指輪』もそうだったね。冬の季節に必ず思い出してちょっと口ずさんでしまう、いつまでも心に残る歌のひとつ。

遠藤京子はちょっと変わった声をしていて、デビューのときからもうベテランっぽいというか、一世代前っぽい雰囲気を醸し出していた(笑)。いや、それも魅力のひとつなのだ。自分で歌うよりアイドルに提供した歌に秀逸なものが多い。渡辺美奈代の『神様のタイミング』『ガールズ オン ザ ルーフ』、中嶋美智代『ひなげし』、これは武部聡志の美しいアレンジで最高。光岡ディオンの『片方だけのイヤリング』のリリック書いているって、知らなかった。曲は思い出せないのだが渡辺満里奈の『退屈と揺り椅子』が作詞・工藤順子で作曲・遠藤京子の最強タッグ。ちょっと影のあるファンタジーな曲だったんじゃないかな。

You Tubeで探したらあった、『退屈と揺り椅子』。アルバム『マリーナの夏』に収録。聴いて思い出した。たしかにいい曲でよく覚えている。題名は覚えてなかったけど(笑)。まだ満里奈が一皮むける前の時代だが、抑揚のない淡々とした歌い方がとてもいい。青空に白い雲が浮かび、暑くて静かでちょっとけだるい夏の情景が見えてくる感じ。雪の歌を語っていたら夏の風景になってしまった(笑)。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索