メガーヌ、バッテリー交換
2010年12月5日 クルマ
先月、朝、会社に出かけようとセルスターターのボタンを押したところ、「キュル」と少しセルが回り、あとは無言。エンジンかからず。そのあとはスターターボタンを押してもなんいも言わず、慌て気味に会社に電話してJAFにも電話。JAFのレスキューは到着まで1時間以上かかるという。
しょうがない、少し落ち着こうと、マニュアルを読む。スターターボタンを2度押ししてリセットする方法を見つけたので試してみる。インジケーターがエンジンかける前の状態に戻った模様。おそるおそる、もう一度ボタンを押す。あっさりエンジンが始動。JAFに断りの電話を入れて、会社へダッシュ!
ディーラーに報告すると、やはりバッテリーが原因では、という。バッテリーのインジケーターが良好でも、セルが1つ死んでいる場合があり、エンジン始動などの際に影響するとのこと。そういえば、メガーヌの電装系は電圧が少し下がっただけでエラーが出たりすると、ネットで報告あったっけ。おまけにいま積んでいるバッテリーは、一度ダメになったもののリチャージ品。そして夏に一度スモールランプ点けっ放しでバッテリー上がりもやっている。交換するべきか。
シトロエンのときも、アルファロメオのときも、突然のバッテリー死は何度も経験して、その都度、自転車で近くのオートバックスにバッテリーを買いに行って自分で交換していた。やっぱ通販が安いのでは、と思い、ネットで検索。ディーラーから勧められたEXIDEのものはだいたい2万前後。高いな……。で、見つけたのがATLASというメーカーのもの。調べてみると韓国メーカーで信頼性も大丈夫そう。送料込みで9000円台。これに決定。
バッテリー交換ぐらい朝飯前、と朝からやろうと思ったが、暖かくなってからとしっかり朝御飯を食べて、10時ごろからとりかかる。メガーヌには最初からアーシングのようなコードがターミナルから延びていて、かなり難しいことが手をつけてみて判明。コードを1本1本外していって、なんとかなるかなとマイナスのターミナルを脱着。それからプラスのターミナルを、とここでギブアップ。ネジが固いのと、どうにもスペースがなくて私の持っている工具では無理っぽい。
イエローハットで持ち込みで作業してもらう。工賃2100円。古いバッテリーも廃棄処分してくれた。最初からこうしてもらえばよかった。だんだん車も自分でいじるのがめんどくさくなってきたなと思った。ライトの球切れ交換も、メガーヌは大変らしい。シトロエンのときは、プラグやプラグコード交換したり、スロットルボディの洗浄やらなんやら、やってものだが。タワーバーも自分でつけたっけ。
しょうがない、少し落ち着こうと、マニュアルを読む。スターターボタンを2度押ししてリセットする方法を見つけたので試してみる。インジケーターがエンジンかける前の状態に戻った模様。おそるおそる、もう一度ボタンを押す。あっさりエンジンが始動。JAFに断りの電話を入れて、会社へダッシュ!
ディーラーに報告すると、やはりバッテリーが原因では、という。バッテリーのインジケーターが良好でも、セルが1つ死んでいる場合があり、エンジン始動などの際に影響するとのこと。そういえば、メガーヌの電装系は電圧が少し下がっただけでエラーが出たりすると、ネットで報告あったっけ。おまけにいま積んでいるバッテリーは、一度ダメになったもののリチャージ品。そして夏に一度スモールランプ点けっ放しでバッテリー上がりもやっている。交換するべきか。
シトロエンのときも、アルファロメオのときも、突然のバッテリー死は何度も経験して、その都度、自転車で近くのオートバックスにバッテリーを買いに行って自分で交換していた。やっぱ通販が安いのでは、と思い、ネットで検索。ディーラーから勧められたEXIDEのものはだいたい2万前後。高いな……。で、見つけたのがATLASというメーカーのもの。調べてみると韓国メーカーで信頼性も大丈夫そう。送料込みで9000円台。これに決定。
バッテリー交換ぐらい朝飯前、と朝からやろうと思ったが、暖かくなってからとしっかり朝御飯を食べて、10時ごろからとりかかる。メガーヌには最初からアーシングのようなコードがターミナルから延びていて、かなり難しいことが手をつけてみて判明。コードを1本1本外していって、なんとかなるかなとマイナスのターミナルを脱着。それからプラスのターミナルを、とここでギブアップ。ネジが固いのと、どうにもスペースがなくて私の持っている工具では無理っぽい。
イエローハットで持ち込みで作業してもらう。工賃2100円。古いバッテリーも廃棄処分してくれた。最初からこうしてもらえばよかった。だんだん車も自分でいじるのがめんどくさくなってきたなと思った。ライトの球切れ交換も、メガーヌは大変らしい。シトロエンのときは、プラグやプラグコード交換したり、スロットルボディの洗浄やらなんやら、やってものだが。タワーバーも自分でつけたっけ。
コメント