代官山駅のすぐ近く、住宅街で人通りは多くない閑静な場所に「ママタルト代官山」がある。偶然、前を通って見つけたのだが、なんの用事があってこの界隈を歩いていたのか記憶が定かでない。この付近で働いていた連れの送り迎えの際、時間があったので散歩してみた、というのがいちばん可能性が高い。
店の外観ではケーキ屋とはわからなかった。というか、営業しているお店ともすぐにはわからなかった。ツタの這った雰囲気のある家で、植裁がたくさん飾られていて個人的に気に入って、と興味を持った。そしたらカフェみたいなところだとわかって、そのときはスルーしたかもしれないけど、いつか入ってみようと思ったような気がする。男一人で入れるような雰囲気ではない。
こんなお店。とてもきれいに紹介していたブログがあったので、リンクさせてもらった。
http://camille31.exblog.jp/8868351/
初めて入って、ケーキを選んでいる時点で、私の目は間違ってなかったと確信。フルーツのごろっとした大きさと密度の高さというか、ボリュームがある。大きさよりも密度、という感じ。甘さひかえめ、ナチュラルなテイスト。飲み物もとっても美味しい。ここしかない!というオンリーワンなお店である。普通のケーキ屋とはカテゴリが違うという感じ。ブルーベリーの大きさと味が印象に残っている。それからカフェオレがでっかなボウルで出てくるのもよく覚えている。
建物の内装、雰囲気はとてもいいし、パイや飲み物は美味しいし、男性からするとデートに使いたいお店。もう5年くらい訪れてないので当時とは違うかもしれないけど、冬はすきま風が入る感じ。暖房はストーブ。あと夏の間、1カ月以上バカンス休暇でお店は休みになる。冷房が入らないから? そういうマイペースなところもとても好感が持てた。
都内は車で移動していたので、駐車場がなく付近の道路は狭くて車では入りにくいのがちょっと億劫だった。恵比寿側の坂の下や坂の途中に路駐などしたが、もうちょい離れたコインパーキングを使って歩くくらいでいいかも。
代官山駅のすぐ裏手、という感じのロケーションは住宅街っぽいけど、近くにはやっぱりケーキ屋とか小物を売る店とか思わず入りたくなるようなところがちらほらある。恵比寿のほうに坂を降りていったあたりに、ずっと気になっているフレンチ「マッシュルーム」もある。
店の外観ではケーキ屋とはわからなかった。というか、営業しているお店ともすぐにはわからなかった。ツタの這った雰囲気のある家で、植裁がたくさん飾られていて個人的に気に入って、と興味を持った。そしたらカフェみたいなところだとわかって、そのときはスルーしたかもしれないけど、いつか入ってみようと思ったような気がする。男一人で入れるような雰囲気ではない。
こんなお店。とてもきれいに紹介していたブログがあったので、リンクさせてもらった。
http://camille31.exblog.jp/8868351/
初めて入って、ケーキを選んでいる時点で、私の目は間違ってなかったと確信。フルーツのごろっとした大きさと密度の高さというか、ボリュームがある。大きさよりも密度、という感じ。甘さひかえめ、ナチュラルなテイスト。飲み物もとっても美味しい。ここしかない!というオンリーワンなお店である。普通のケーキ屋とはカテゴリが違うという感じ。ブルーベリーの大きさと味が印象に残っている。それからカフェオレがでっかなボウルで出てくるのもよく覚えている。
建物の内装、雰囲気はとてもいいし、パイや飲み物は美味しいし、男性からするとデートに使いたいお店。もう5年くらい訪れてないので当時とは違うかもしれないけど、冬はすきま風が入る感じ。暖房はストーブ。あと夏の間、1カ月以上バカンス休暇でお店は休みになる。冷房が入らないから? そういうマイペースなところもとても好感が持てた。
都内は車で移動していたので、駐車場がなく付近の道路は狭くて車では入りにくいのがちょっと億劫だった。恵比寿側の坂の下や坂の途中に路駐などしたが、もうちょい離れたコインパーキングを使って歩くくらいでいいかも。
代官山駅のすぐ裏手、という感じのロケーションは住宅街っぽいけど、近くにはやっぱりケーキ屋とか小物を売る店とか思わず入りたくなるようなところがちらほらある。恵比寿のほうに坂を降りていったあたりに、ずっと気になっているフレンチ「マッシュルーム」もある。
- スポット情報
コメント
ここ、おかずパイもおいしいんですよ^^
しばらく行っていないので、行きたくなりました。