ソフトバンク・ホークス終了
2010年10月19日 野球クライマックスシリーズ、ファイナルステージでロッテ・マリーンズに敗退。今シーズンは終了。なんとなくほっとした。もう試合の流れで一喜一憂したりする必要がなく、平和な気持ちで日本シリーズを観ることができそう。元々、今シーズンは優勝できるとは思っていなくて、終盤の西武ライオンズに奇跡の3連勝のシーンは、予想外のプレゼントだった。ただ、選手もあれで満足してしまったのかな。いつも言うように、短期決戦では気持ちの強いほうが勝つ。ホークスは優勝も手に入れ、日本シリーズへの気持ちがロッテより少し弱かったようだ。
セ・リーグは中日・ドラゴンズだろう。で、日本シリーズはやっぱりロッテが勝つと思う。ロッテは優勝もしておらず、日本シリーズで勝たなければ、なんのタイトルもなし。プロとして形あるものをしゃにむに掴みにいくはず。ただ、戦力的には投手陣が心配。野球はやっぱりピッチャー。ピッチャー一人で試合を勝つのは稀だが、ピッチャー一人で試合に負けることはよくあること。投手陣の戦力は中日は整っている。ロッテはチームの「和」で日本一を勝ち取れるか、というところが焦点だ。
川崎はこの敗戦でメジャーリーグ行きは先延ばしにするのではないかと思う。内野はまずまずだが、多村がいなくなると外野は手薄になるか。ペタジーニは来シーズンは構想外ではないか。野手陣は多村の穴をカバーできるかどうかぐらいで、タレントとしてはそろっている。あとは1年通して戦線離脱をいかに減らせるか、だろう。
投手陣は不安がいっぱい。杉内と和田は来シーズンも期待できる。それ以外は怪しい。斉藤和巳は育成登録からやり直すのか。新垣渚は復活できるのか。来シーズンは抑えの摂津、ファルケンボーグ、馬原らをいかに酷使しないでいけるかどうかがカギだと思う。先発陣が整い、いいバランスでシーズンを乗り切れば、ポストシーズンでもブルペンは機能するだろう。今シーズンはまたも中継ぎ抑えの負担が大きく、それがポストシーズンに影響した。
セ・リーグは中日・ドラゴンズだろう。で、日本シリーズはやっぱりロッテが勝つと思う。ロッテは優勝もしておらず、日本シリーズで勝たなければ、なんのタイトルもなし。プロとして形あるものをしゃにむに掴みにいくはず。ただ、戦力的には投手陣が心配。野球はやっぱりピッチャー。ピッチャー一人で試合を勝つのは稀だが、ピッチャー一人で試合に負けることはよくあること。投手陣の戦力は中日は整っている。ロッテはチームの「和」で日本一を勝ち取れるか、というところが焦点だ。
川崎はこの敗戦でメジャーリーグ行きは先延ばしにするのではないかと思う。内野はまずまずだが、多村がいなくなると外野は手薄になるか。ペタジーニは来シーズンは構想外ではないか。野手陣は多村の穴をカバーできるかどうかぐらいで、タレントとしてはそろっている。あとは1年通して戦線離脱をいかに減らせるか、だろう。
投手陣は不安がいっぱい。杉内と和田は来シーズンも期待できる。それ以外は怪しい。斉藤和巳は育成登録からやり直すのか。新垣渚は復活できるのか。来シーズンは抑えの摂津、ファルケンボーグ、馬原らをいかに酷使しないでいけるかどうかがカギだと思う。先発陣が整い、いいバランスでシーズンを乗り切れば、ポストシーズンでもブルペンは機能するだろう。今シーズンはまたも中継ぎ抑えの負担が大きく、それがポストシーズンに影響した。
コメント