メガーヌのパワーウインドウの部品が届いたので、ディーラーへ。日産ディーラーなので、ショールームではジュークなど新しい車が並んでいる。今日、ショールームに入っていくと、いちばん目立つところに見慣れない車が。なにこれ? パネルに車の名前がない? ナンバープレートのところに「MARCH」の文字! あー、新しいマーチだ! タイで発売されたマイクラの写真をネットで見たことはあるけど、実物は初対面。
うーん、写真で見たときがっかりしたけど、実物見ても、がっかり。フィアット・グランドプントのようなカエルちゃんみたいな顔。なんか間延びしたボディ。お尻が美しくない……。運転席に座ってみて、またびっくり。インパネが簡素。シンプルどころではなく、スカスカ? シートは相変わらず素晴らしい。室内は前のマーチより広くなっている。ありゃー?
2002年にフルモデルチェンジしたマーチは、モーターショーで公開されたコンセプトカー、「mm-e」をそのまんま量産化した、未来的なデザインが魅力的だった。たしかにサイドウインドウやパネルはオーソドックスな形状のだが、ころんとしたスタイリングと、革新的なフロントデザイン、ディテールまで手がこんでいるボリューミーなリアは今まで見たことのないもの。リアハッチの湾曲したガラスやリアフェンダー上部のアクセントのあるデザインなど、素晴らしい作品だと思う。あのマーチが発売されて、たくさん街中をマーチが走るようになり、ほんとうに街の風景が未来的に変化した。マーチは私たちを未来の街に連れていってくれた、素晴らしいエクステリアを纏っていたのだ。
インテリアもそう。材質は高いものを使っているわけではない。でも遊び心のある触りたくなるような質感とポップな色調。シートはクッションが分厚くて絶品。車って、このマーチさえあればいいじゃん、と思わせるものだった。
実際に運転してみて感心しているデザインは、スモールランプ。このごろの車は車体の見切りが悪いのが常で、マーチもあのボディだからそう。でもマーチの場合、スモールランプがヘッドライトの上部にポコンと出っぱって付いていて、それが車幅灯のような機能を果たすのだ。フロントボンネットの高い位置にヘッドライトを配置した独特のデザインを生かした、粋なデザインである。そうそう、デザインは飾りじゃないのだ。ひとつひとつに理由があって、必然性があるから美しいのだ。昔から言われているでしょ、機能性に優れたものが美しいと。あのクラスでは初めて、使い勝手のよいスマートキーを採用した先進性も評価できる。マーチは21世紀の車の中で、白眉とも言える存在である。
今年発売される新型マーチは、経済性追求がコンセプトらしい。より効率のよい3気筒エンジンを積み、軽量ボディで良好な燃費を達成。たぶん、あのインテリアからすると、価格もかなり抑えられているはず。先代マーチは、いっしょにいて嬉しい、ぎゅっと抱きしめたくなるようなスマートなかわいこちゃん。んで、新型マーチは、贅肉のまったく付いてない真面目でカタブツなガリガリくん、てなとこ。言われたことはきっちりこなす働き者でしょう。同じ名前でぜんぜん性格が異なるが、新型マーチも必要とする人は多いんでないかな。
うーん、写真で見たときがっかりしたけど、実物見ても、がっかり。フィアット・グランドプントのようなカエルちゃんみたいな顔。なんか間延びしたボディ。お尻が美しくない……。運転席に座ってみて、またびっくり。インパネが簡素。シンプルどころではなく、スカスカ? シートは相変わらず素晴らしい。室内は前のマーチより広くなっている。ありゃー?
2002年にフルモデルチェンジしたマーチは、モーターショーで公開されたコンセプトカー、「mm-e」をそのまんま量産化した、未来的なデザインが魅力的だった。たしかにサイドウインドウやパネルはオーソドックスな形状のだが、ころんとしたスタイリングと、革新的なフロントデザイン、ディテールまで手がこんでいるボリューミーなリアは今まで見たことのないもの。リアハッチの湾曲したガラスやリアフェンダー上部のアクセントのあるデザインなど、素晴らしい作品だと思う。あのマーチが発売されて、たくさん街中をマーチが走るようになり、ほんとうに街の風景が未来的に変化した。マーチは私たちを未来の街に連れていってくれた、素晴らしいエクステリアを纏っていたのだ。
インテリアもそう。材質は高いものを使っているわけではない。でも遊び心のある触りたくなるような質感とポップな色調。シートはクッションが分厚くて絶品。車って、このマーチさえあればいいじゃん、と思わせるものだった。
実際に運転してみて感心しているデザインは、スモールランプ。このごろの車は車体の見切りが悪いのが常で、マーチもあのボディだからそう。でもマーチの場合、スモールランプがヘッドライトの上部にポコンと出っぱって付いていて、それが車幅灯のような機能を果たすのだ。フロントボンネットの高い位置にヘッドライトを配置した独特のデザインを生かした、粋なデザインである。そうそう、デザインは飾りじゃないのだ。ひとつひとつに理由があって、必然性があるから美しいのだ。昔から言われているでしょ、機能性に優れたものが美しいと。あのクラスでは初めて、使い勝手のよいスマートキーを採用した先進性も評価できる。マーチは21世紀の車の中で、白眉とも言える存在である。
今年発売される新型マーチは、経済性追求がコンセプトらしい。より効率のよい3気筒エンジンを積み、軽量ボディで良好な燃費を達成。たぶん、あのインテリアからすると、価格もかなり抑えられているはず。先代マーチは、いっしょにいて嬉しい、ぎゅっと抱きしめたくなるようなスマートなかわいこちゃん。んで、新型マーチは、贅肉のまったく付いてない真面目でカタブツなガリガリくん、てなとこ。言われたことはきっちりこなす働き者でしょう。同じ名前でぜんぜん性格が異なるが、新型マーチも必要とする人は多いんでないかな。
コメント