TAM-TAMが軽く焼く(BBQ)から、来ない?というので、お言葉に甘えて、出かける。食材はありもんで、と言っていたが、何か持っていくべきか。そこで、柿田川に寄ってニジマスをゲットしていくことにした。

目標は40センチオーバー。今日は少人数だし、1尾でもあればOK。大物が釣れたら三枚におろしてバター焼きとかムニエルだろうな、などと、例によって皮算用。今日は昨日に続いて季節外れの陽気で、ニジマスの活性も上がっているはず。釣る自信はあるが、大物をゲットできるかどうか。

現場入りは午後2時半。4時半ごろからBBQ始めるというので、2時間弱の勝負。柿田川フィッシュストーリーはけっこう混んでいて、駐車場がいっぱい。やっと1台入れられるところを見つけることができた。

暖かく水温も上昇気味だろうから、やはり表層から始めることに。スミス・ヤーンを沈めずに表層をウリウリ引く。さっそくヒット。30センチ弱なので、リリース。同じ場所で続けると、今度は遠くのほうでヒット、グンッと重い手応え。間違いなく大物。しっかりフッキングできたようなので、グリグリちょっと強引めにリールを巻く。キャッチングはこの前テレビで見た、村田基氏の姿勢を参考に、ロッドを立てずに地面と水平に構えて、慎重に寄せて寄せて……、ネットでキャッチ! 大きい〜、間違いなく40センチを軽くオーバー。ネットからはみ出そう。と、バタンとニジマスが暴れてネットの中でバウンド、そのまま池に戻っていった。あ、今日の食材確保だと思ったのに。あーあ。

まー、また釣ればいいや、と気を取り直した。つもりだが、ショックがデカかったようで、集中力が途切れ、漫然と投げては引くの繰り返し。ニジマスも反応しなくなった。今日はダメかな、と思い始めたが、いや残り1時間、1尾でもTAM-TAMのために釣ろう!と気合いを入れ直す。

ルアーローテーションを頻繁にしてみる。アン・ドゥ、フェイクスター、カミオンSR、そしてまたヤーン。あまり反応が良くない。そういえば今日はまだパルダムを試してなかったことを思い出して、さっそくパルダムを。

ちょいちょいミズスマシみたいな動きを意識しながら、ときたまフリーズ。ヒット! やっぱトップウォーターに反応が。キャッチしてみるとサイズが足りなくリリース。トップウォーターに反応といっても、いつものバクッ!という感じではなく、パク、というおとなしい食い方のような気がする。そういう季節なのだろうか。

その後、3尾ほどキャッチしたがリリースサイズ。大物を求めて場所を変えたりルアーを変えたりする。そろそろタイムリミット。最後、駐車場に戻りながらラン&ガン的にやることにして、それで釣れなかったら諦めることにした。ルアーはパルダムで再チャレンジ。

今日は人が多いので、入る場所を見つけるのも一苦労。池の端っこにそっと入れてもらって、パルダムを投げる。2投目できた! キャッチしてみると目標の40センチはないが、30センチオーバーのニジマス。今日はこれをお持ち帰りしよう。とりあえずお土産確保。

あとで柿田川FSのホームページをのぞいてみたら、今日は暖かかったが表層よりも中層を狙っている人が結果を出していたとのこと。決めつけないで、いろいろ試してみなければいけないんだなー、と反省。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索