世界一のケーキと日本一のケーキ
2009年1月9日 グルメ
もう去年のことだが、年末恒例のけいこの誕生日&クリスマスのためのケーキ探しについて。今回は世界一のケーキをゲットしようと、だいぶ前から自由が丘の「モンサンクレール」のタルト・フリュイにロックオン。
しかし、予約を怠った。午後7時の閉店時間前に売り切れることもめずらしくないと聞いていたが、12月17日の午後5時半ですでにショウケースにはなんもなし!
誕生日は次の日、18日。水曜日はケーキ屋は定休日が多いし、なんとか今日中に入手しないと……。クルマを運転しながら頭の中のケーキ屋をごそごそ探す。
お気に入りは松原の「マルメゾン」だが、今日はボロ市が開催されているので、ディープな世田谷エリアにクルマを走らせるのは自殺行為のような気がする。江田の「アン・プチ・パケ」も距離的に却下か。
近場となると、K親分らが絶賛していた関東中央病院近く世田谷通り沿いの「ヴォアラ」、ちょっと気になっていた「シュクレペール」。だがこれらのお店の味は自分で確かめたことがない。最後の砦としては、なんのサプライズもない超地元の「むらんが~樹」があるが、うーん、サプライズがないし、ちょっとがっかり。
思い出した! 深沢の「ル・パティシエ・タカギ」! あそこなら自由が丘から帰る道の途中。あそこのバウムクーヘンは凄かったっけ。バウムクーヘン、好きじゃなかった私も目からうろこ状態になったくらい。
やってるやってる。ショートケーキのホールタイプも小さいサイズのが残っていた。これ、いいな。うっすらピンク色のイチゴ生クリームらしい。決定。ネームも入れてもらった。
タカギはさすがに値段が高い。が、高いだけあって、とても美味しい。お金を出す価値のあるケーキだと思う。今年は世界一のケーキは入手できなかったけど、日本一のケーキをゲット。世田谷はいいところだ。近場でいろんな美味しいケーキを食べることができる。
しかし、予約を怠った。午後7時の閉店時間前に売り切れることもめずらしくないと聞いていたが、12月17日の午後5時半ですでにショウケースにはなんもなし!
誕生日は次の日、18日。水曜日はケーキ屋は定休日が多いし、なんとか今日中に入手しないと……。クルマを運転しながら頭の中のケーキ屋をごそごそ探す。
お気に入りは松原の「マルメゾン」だが、今日はボロ市が開催されているので、ディープな世田谷エリアにクルマを走らせるのは自殺行為のような気がする。江田の「アン・プチ・パケ」も距離的に却下か。
近場となると、K親分らが絶賛していた関東中央病院近く世田谷通り沿いの「ヴォアラ」、ちょっと気になっていた「シュクレペール」。だがこれらのお店の味は自分で確かめたことがない。最後の砦としては、なんのサプライズもない超地元の「むらんが~樹」があるが、うーん、サプライズがないし、ちょっとがっかり。
思い出した! 深沢の「ル・パティシエ・タカギ」! あそこなら自由が丘から帰る道の途中。あそこのバウムクーヘンは凄かったっけ。バウムクーヘン、好きじゃなかった私も目からうろこ状態になったくらい。
やってるやってる。ショートケーキのホールタイプも小さいサイズのが残っていた。これ、いいな。うっすらピンク色のイチゴ生クリームらしい。決定。ネームも入れてもらった。
タカギはさすがに値段が高い。が、高いだけあって、とても美味しい。お金を出す価値のあるケーキだと思う。今年は世界一のケーキは入手できなかったけど、日本一のケーキをゲット。世田谷はいいところだ。近場でいろんな美味しいケーキを食べることができる。
コメント