2009年、初フィッシュ
去年は初フィッシュをゲットするまだかなり時間がかかったような気がする。数ヶ月? 3月か4月? 今年は元旦に初フィッシュするのだ。と思って、午後1時から3時までの2時間、確実な柿田川フィッシュストーリーへ。

確実といっても油断はできない。それにできれば大物を釣って、持ち帰ってまた鍋やらムニエルやらで食べたい。柿田川のニジマスはとても美味しい。去年の暮れの様子では、相変わらず表層に反応がよかったので、思い切ってトップウォーターのパルダムから始めてみることにした。

天気は快晴、富士山がきれいに見える。暖かい。正月でもこんなに暖かい釣りができるとは、嬉しいかぎり。パルダムを投げて、ちょんちょんと動かし、数秒フリーズ。これを繰り返すとさっそくバシャっと反応がある。よっしゃ、ルアー選択、間違いない。数投したところで、バクっときた。かなり元気で走る走る。取り込むまでに時間がかかった。プラグだといつバレるかやりとり中もヒヤヒヤしたが、無事ランディング。初フィッシュは40センチオーバーでした♪

次にアン・ドゥ。これも反応がよく、投げるたびにニジマスがアタックしてくる。が、ヒットしてもバラシてばかり。とくにアン・ドゥはプラグのなかでもバラシが多いような気がする。それでもアン・ドゥでも30センチオーバーを1キャッチ。

その後、アン・ドゥにアタリが遠のき、カミオンやらローテーションして投げてみるがよくない。となりの池で女性アングラーがバカスカ釣り上げている。ココニョロだ。柿田川ではココニョロが人気。その女性アングラーはココニョロだけをカラーローテーションして爆釣していた。私もココニョロ、欲しい。どこで買えるんだろうか。

ほんじゃ、私はヤーンで。それまでより若干、深めを探ってみる。これは反応があって、何度かバラしたあと、30センチオーバーをキャッチ。今日は2時間で3キャッチ。サイズもまずまずそろったので、いいか。初フィッシュ、成功♪



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索