やっぱり女王はキムヨナ
2008年12月13日 スポーツ コメント (10)安定のキムヨナかチャレンジの浅田真央か、というような言い方をするマスコミ。それは違うと思う。キムヨナのいちばんの魅力はスピード。いつも、そのスピードで3回転3回転飛べるの? リンクを飛び出しちゃうんじゃないの?というくらいのハイスピードのスケーティング。攻めのスケーティングである。彼女のスケーティングはパワフルではなく、あくまでも軽やかなので、観ているほうはそれほどスピードを感じないのかもしれない。
フィギュアスケートのGPファイナル、キムヨナファンには残念な結果になった。これがプレッシャーというものか。ルッツの失敗とサルコウでの転倒。なんにしても終わったので、キムヨナは解放されてリラックスしてほしい。目標はオリンピック金メダル。あと数年は彼女が女王。
浅田真央のトリプルアクセル2回成功は素晴らしい。が、それだけに、ジャンプも含めてハチャトゥリアンの仮面舞踏会をいかに踊るか期待していたが、残念な内容だった。彼女の演技は音楽とまったく合ってないと思った。私は彼女が音楽なしで演技しているような錯覚に陥った。たぶん、浅田真央は演技するのに一生懸命で、スケートを楽しんでなかったのだろう。
男子は興味なかったが、小塚選手だけは観た。スケーティングが素晴らしい。氷上に吸い付くような滑らかなスケーティング。クイクイと小気味よいターンとステップ。いずれ世界トップに立つ選手だと思った。ルックスもいいし。
結局、フィギュアスケートのような審査による点数で順位を決めるスポーツは、審査員の評価で決まる。今回はジャンプの失敗などで点数では浅田真央が上になったが、審査員の心の中では、依然として“女王”はキムヨナ。演技点がそれを証明している。
フィギュアスケートのGPファイナル、キムヨナファンには残念な結果になった。これがプレッシャーというものか。ルッツの失敗とサルコウでの転倒。なんにしても終わったので、キムヨナは解放されてリラックスしてほしい。目標はオリンピック金メダル。あと数年は彼女が女王。
浅田真央のトリプルアクセル2回成功は素晴らしい。が、それだけに、ジャンプも含めてハチャトゥリアンの仮面舞踏会をいかに踊るか期待していたが、残念な内容だった。彼女の演技は音楽とまったく合ってないと思った。私は彼女が音楽なしで演技しているような錯覚に陥った。たぶん、浅田真央は演技するのに一生懸命で、スケートを楽しんでなかったのだろう。
男子は興味なかったが、小塚選手だけは観た。スケーティングが素晴らしい。氷上に吸い付くような滑らかなスケーティング。クイクイと小気味よいターンとステップ。いずれ世界トップに立つ選手だと思った。ルックスもいいし。
結局、フィギュアスケートのような審査による点数で順位を決めるスポーツは、審査員の評価で決まる。今回はジャンプの失敗などで点数では浅田真央が上になったが、審査員の心の中では、依然として“女王”はキムヨナ。演技点がそれを証明している。
コメント
私もキムヨナはいままで観たスケーターのなかでいちばん好きな選手です。重さを感じさせない、まさに宙を舞っている感じです。
いつも思うのは、よくもわるくも、韓国って国が一つになるってこと。サッカーのときもそうだし、国の経済危機の場合も徹底的にみんなが節約したり。国民性なんですね。みんなで正しい!と思う一つのことに向かっていける。バラバラな日本にいると、となりの韓国のその集中力はうらやましく思っています。キムヨナもそこらへんはわかっているでしょう。
スケートの実力も人間性も、素晴らしい人でしょう。それは浅田真央も同じかも。ただ、私がキムヨナを気に入っているのは、やはりその美しいルックス。スケートの技術は努力で向上するかもしれない。人間性も変わるかもしれない。でもルックスは持って生まれたもので、ほんとうに神様からのギフトだと思う。キムヨナは神様からの素晴らしい贈り物を存分に生かしている。だから誰も勝てないよなー。
妬みと嫉妬で低次元のけなす言葉が多く、日本人として恥ずかしい思いでした。
キムヨナ選手の美しいその指先まで奏でるような演技が、いつまでも少しでも長く観られるように故障などしないように願うばかりです。
ありがとうございます。
私はスポーツが大好きなので、国籍にかかわらず、お気に入りの選手を応援してしまいます。アスリートが美しいのは、努力しているから、頑張っているからだと思います。人って、頑張っている人のことが好きですよね? そんなアスリートの中でも、とくに頑張って輝いていると思う人に、私は惹かれています。
韓国はフィギュアスケートの土壌ができてないところ。そこで孤軍奮闘してきたキムヨナは、尊敬に値します。頑張っているだけでなく、賢い聡明な人なんだなーと思ったことがあります。
そして今、思いつきのペンネーム(マーマレード)さん?にお返事がきていて、その内容にまた嬉しい気持ちでドキドキしています。
特にスポーツは国籍にかかわらず人間が誰しも持っている心の芸術が、心の響いて感動を与えてくれる素晴らしいものだと思います。
長い時間をかけ、努力を重ね自分に悔しい思いはしても、対戦相手に淀む気持ちなど真のアスリートにはありません。
観ている側の心が、素直に感じる感じないは個人の感性ですが、醜い感情で美しいものを美しいといえない・・・
嫌なことも落ち込むこともしょっちゅうです。でもそんな素直な心まで失わないように生きていきたいと思います。
追伸
先日、小さなお花やさんでみつけた小さなお花。オレンジマーマレードとゆう名です。小さな鉢に緑がワイヤーに丸くからんだその先に、とても可愛らしいオレンジ色のつぼみがありました。
もちろん、連れて帰りました。◎
一流のアスリートは、そういう辛さを共有していて、だからお互いにリスペクトするんでしょう。凄まじい努力の末に美しい演技がある。お互い、それを乗り越えてきた仲間意識は生まれるでしょうね。