スクリーンヒーロー
ジャパンカップは興味なく、なんも観てなかった。今日になってどんな馬が勝ったのか、それだけを知りたくてネットでチェック。スクリーンヒーローという知らない馬が勝っていた。そこで、素性を知ろうと血統を見て、あっ、と思った。ランニングヒロインの仔やんけ〜。

ステージチャンプやプライムステージにはけっこうお世話になったので、ランニングヒロインはPOGで指名した過去がある。しかし彼女は400キロにも満たない小さな牝馬で、それでもデビューはして、2戦だけして引退した。実際にどんな馬かは知らないが、ひ弱なイメージがあり、ランニングヒロインの仔はノーチェックだった。

スクリーンヒーローの戦績を見ると、典型的な晩成型か。そして血統からは万能か、クラシックディスタンスから長距離適性がうかがえる。叔父にあたるステージチャンプと同じ、ロベルトの血脈、長いところが得意だろう。ジャパンカップでディープスカイが2位、ウォッカが3位と有力どころもちゃんと来ている。単なる一発屋ではないと考える。血統や戦績からは、年末の有馬記念、来年春の天皇賞も楽しみな感じ。問題はノーマークだったジャパンカップと違って、今後はきっちり目標にされる。そういう競り合いの中で勝てるかどうか。

現役時代には1勝もできなかった小さな小さな体の母親から、ジャパンカップという国際G1レースを勝ってしまう息子が生まれてきた。血統がものをいうブラッドスポーツであることを再認識もしたし、それ以上に、ひ弱な母親と孝行息子、という構図が私の頭の中にできあがっちゃって、1人でよかったよかった、などと思ったり。こんな小さなところで嬉しさを感じたり。

ダイナアクトレスの息子、娘、孫たちは、その名前のとおり、セレブリティな一族を築き上げましたね。見事です。

コメント

nophoto
ますやま
2008年12月2日12:40

ダイナアクトレスでもジャパンカップは3位だったものねぇ。スクリーンヒーローは大金星すよ。叔父のチャンプはいま秋田にいるそうで、おれの友人が将来自宅で一緒に暮らすと言っていました。なんじゃそりゃ。

TUCK
2008年12月2日13:03

ますやまって競馬やってたの? 知らんかったよー。意外なところから声がかかった(笑)。
ステージチャンプ、検索してみたら、秋田県の高校にいるんだってね。
かわいがられているんだろね〜。

nophoto
ますやま
2008年12月2日14:19

いやいや全然。ギャンブルは西川口のオートレースで小額使ってたぐらいw。上述の友人がチャンプ好きなもんで何とはなしに気にしているだけであります。

TUCK
2008年12月2日14:23

西川口は元スマップの森クンのホームだったりしたっけ?
気にしていたなら、ジャパンカップ、スクリーンヒーローから買っていたりした?

nophoto
ますやま
2008年12月2日17:51

そうそう、でもおれがオートに行っていたのは森くんがまだスマッペで人気者だった頃であります。でもって、すでにギャンブルをしなくなって久しいもんで馬券は買っておりませんのです。大井町で働いていたので大井にはたまに行ってました。でも馬券は買わないし馬のこともよく知らない。何をしに行ってたんだか。基本的にレース場とか競技場が好きなだけかも知れません。

TUCK
2008年12月2日17:57

私にとっても、競馬場の空気は清々しくて、心地良い。
場内に入って、まず深呼吸。
ゲートの外と中と、空気が違うわきゃないのに(笑)。
なーんか、解放されて、さーやるぞ!という、純粋な気持ちになります♪

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索