3連休だったから、南の島までひと飛びして、ゴルフ三昧。じゃなくて「タチヒ」でゴルフ練習。
タチヒゴルフ練習場
http://www.tachihi-golf.co.jp/
ゴーギャンの愛した島は「タヒチ」。今日は立川市の立飛の大きなゴルフ練習場へ。会社の同僚Kさんのホームグラウンド。打ちっぱなしが300ヤードあるというので、行くべ!ということになった。メンツはいつものOちゃん、Yさん。
一昨日、島田で練習した帰りに右手親指の扱い方について、ひできからアドバイスをもらっているので、それを今日、実践。右手の親指はクラブを押さえつけず、自然に巻きつける感じで。あとはフォロースルーをまっすぐ投げ出す感覚、いつものテーマ、思いっきり振ること、などを頭の中に入れておく。
広い広い♪ これは気持ち良さそう。打席が180席もある。予約の午後1時にちょっと遅れて到着。Kさん、Oちゃんはすでに打席へ。1打席の幅もほかの練習場より広い気がする。ここはいいな~。
最初はいつもの3時9時のスイングで。右手親指はクラブを押さえずフリーにしておく。パチン。あ、悪くない感触。20球くらい3時9時で練習したが、だいたいまっすぐ、ボールをとらえている。右手親指でクラブを押さえなくても、以前感じたフラフラする感じはない。これでいいのか~。スイングも窮屈さや硬さが薄れてきたかも。楽しくなってきた。
9Iでフルスイング。パチーン! おー、ボールをつかまえた♪ 今日はいいかも。うちらの打席の前方70ヤードくらいにグリーンがある。グリーンオンを狙う。9Iだと大きいのでPWのフルスイング。何度かトライしているうちに、ボールがグリーンをとらえた! と思ったら、大きく弾んでオーバー。グリーンが硬くて小さい。下はコンクリート?(笑) 練習場の飾りみたいなもんだからな~。作戦を変えて、ワンバンドでグリーンオンを狙う。SWのフルスイングで狙うが、これだと短すぎる。PWで頑張って、やっと2球、グリーンに乗せることができた♪ おもろい。
苦手に感じていたスプーンを練習。今日は調子がいい。ひできからもらったおさがりのスプーン、ヒットするとパチーンと金属的ないい音がする。ピネロンの若武者というモデル。コースのフェアウェイでも打ってみたくなった。それから最近、気楽に楽しく振れるドライバー。右足太ももをFIXして、上半身をねじり、思いっきり解放する。そうそう、右手親指もフリーに。ドライバーは相変わらずスライスだが、弾道は安定してきているので、このまま微調整を続けて、フェードボールでやっていけばいいや、ということにする。
かなり遅れてYさん登場。Yさんは自分なりのスイングが固まっていて、アイアンがコンスタントにヒットする。いいな~。私はまだ確率が低いから、まだまだスイングの回数が少ないってことか。だんだん疲れてきてダフりが多くなってきた。そういうときは気楽にドライバーで。アイアンよりもドライバーのほうが気軽に振ることができる。飛距離は課題だが。
160球、打ち終わって、ほかの3人の練習をぼんやり眺める。今日の打席は2階席で景色もよく、晴れてはないがそんなに寒くなく、ちょうどいい気候。足を組んでだらーっと何もしないで座っているのが、気持ちいい。ほかの3人はまだまだ頑張っているので、私も素振りを繰り返す。すると、だんだん思いっきりクラブを振れるようになってきた感じがして、ちょっとボールを打ちたくなった。そしたらなんも言わなかったのにOちゃんが5球ほどボールを分けてくれた。
なんとなく手にした8Iでフルスイング。パチーン! ボールをつかまえた! 今日、いちばんの感触。ウイルソンのTABはヒットすると乾いた小気味良い音がする。この音がほんとに気持ちがいい。続いて2球目もいい感じ。素振りは大切かな? Oちゃんの心遣いのおかげで気持ちよく終わることができた。大満足。Oちゃん、ありがとー!
打ちっぱなしのあと、グリーンでパターの練習。午後4時から始めて、40分間。あたりが薄暗くなってきたので終了。今日は午後1時から2時間くらいかなーと予想していたが、なにげに暗くなるまで練習した。でもいい練習だった。今日は160球打っても、両手のどこにもタコや擦れたところがない。進歩したかな。どんどんゴルフが楽しくなってくる。
タチヒゴルフ練習場
http://www.tachihi-golf.co.jp/
ゴーギャンの愛した島は「タヒチ」。今日は立川市の立飛の大きなゴルフ練習場へ。会社の同僚Kさんのホームグラウンド。打ちっぱなしが300ヤードあるというので、行くべ!ということになった。メンツはいつものOちゃん、Yさん。
一昨日、島田で練習した帰りに右手親指の扱い方について、ひできからアドバイスをもらっているので、それを今日、実践。右手の親指はクラブを押さえつけず、自然に巻きつける感じで。あとはフォロースルーをまっすぐ投げ出す感覚、いつものテーマ、思いっきり振ること、などを頭の中に入れておく。
広い広い♪ これは気持ち良さそう。打席が180席もある。予約の午後1時にちょっと遅れて到着。Kさん、Oちゃんはすでに打席へ。1打席の幅もほかの練習場より広い気がする。ここはいいな~。
最初はいつもの3時9時のスイングで。右手親指はクラブを押さえずフリーにしておく。パチン。あ、悪くない感触。20球くらい3時9時で練習したが、だいたいまっすぐ、ボールをとらえている。右手親指でクラブを押さえなくても、以前感じたフラフラする感じはない。これでいいのか~。スイングも窮屈さや硬さが薄れてきたかも。楽しくなってきた。
9Iでフルスイング。パチーン! おー、ボールをつかまえた♪ 今日はいいかも。うちらの打席の前方70ヤードくらいにグリーンがある。グリーンオンを狙う。9Iだと大きいのでPWのフルスイング。何度かトライしているうちに、ボールがグリーンをとらえた! と思ったら、大きく弾んでオーバー。グリーンが硬くて小さい。下はコンクリート?(笑) 練習場の飾りみたいなもんだからな~。作戦を変えて、ワンバンドでグリーンオンを狙う。SWのフルスイングで狙うが、これだと短すぎる。PWで頑張って、やっと2球、グリーンに乗せることができた♪ おもろい。
苦手に感じていたスプーンを練習。今日は調子がいい。ひできからもらったおさがりのスプーン、ヒットするとパチーンと金属的ないい音がする。ピネロンの若武者というモデル。コースのフェアウェイでも打ってみたくなった。それから最近、気楽に楽しく振れるドライバー。右足太ももをFIXして、上半身をねじり、思いっきり解放する。そうそう、右手親指もフリーに。ドライバーは相変わらずスライスだが、弾道は安定してきているので、このまま微調整を続けて、フェードボールでやっていけばいいや、ということにする。
かなり遅れてYさん登場。Yさんは自分なりのスイングが固まっていて、アイアンがコンスタントにヒットする。いいな~。私はまだ確率が低いから、まだまだスイングの回数が少ないってことか。だんだん疲れてきてダフりが多くなってきた。そういうときは気楽にドライバーで。アイアンよりもドライバーのほうが気軽に振ることができる。飛距離は課題だが。
160球、打ち終わって、ほかの3人の練習をぼんやり眺める。今日の打席は2階席で景色もよく、晴れてはないがそんなに寒くなく、ちょうどいい気候。足を組んでだらーっと何もしないで座っているのが、気持ちいい。ほかの3人はまだまだ頑張っているので、私も素振りを繰り返す。すると、だんだん思いっきりクラブを振れるようになってきた感じがして、ちょっとボールを打ちたくなった。そしたらなんも言わなかったのにOちゃんが5球ほどボールを分けてくれた。
なんとなく手にした8Iでフルスイング。パチーン! ボールをつかまえた! 今日、いちばんの感触。ウイルソンのTABはヒットすると乾いた小気味良い音がする。この音がほんとに気持ちがいい。続いて2球目もいい感じ。素振りは大切かな? Oちゃんの心遣いのおかげで気持ちよく終わることができた。大満足。Oちゃん、ありがとー!
打ちっぱなしのあと、グリーンでパターの練習。午後4時から始めて、40分間。あたりが薄暗くなってきたので終了。今日は午後1時から2時間くらいかなーと予想していたが、なにげに暗くなるまで練習した。でもいい練習だった。今日は160球打っても、両手のどこにもタコや擦れたところがない。進歩したかな。どんどんゴルフが楽しくなってくる。
コメント