今週末、どっかでシーバスを狙いたかった。Oちゃんから調子がいいと報告ある、浦安の海側がよかったのだが、うまく都合がつかず、夜の境川への釣行となった。久しぶりである。気がかりなのは、ここんとこ青潮の影響か、境川は不調とのこと。まいっか。半年くらいダイコー・ソルカを振ってないので、今日はソルカの感触を確かめるということで。
夜9時、浦安集合。干潮から上げる場面。2時間の予定、11時ぐらいには終了ということにした。ソルカ7.6ftにシマノ・バイオマスター2000の組み合わせ。現場は静か。人もいない。潮が上げているようで、川の流れが逆流している模様。ルアーを流してみると、下流から上流のほうへ流れていく。今日、最初はフローティングミノーを巻かずに流れに乗せてみるつもりだったので、下流のほうへ投げて、そのまま流れに乗せて上流へ、を繰り返す。ルアーはまずはAREA10。反応がないので、シーケンシャルビルミノーの9センチを同じパターンで。
ときどきボラが跳ねる。シーバスもどっかにいるんだろうなー、とは思うが、静か過ぎるのはよくない状況か。シーケンシャルビルミノーを巻くパターンに変更。ちょっとアクションが大きすぎるかな……。22時15分、Oちゃんから電話が入っていた。気がつかなかった。これは釣れたか!?と思って、折り返し電話。すると電話ではなく、本人がすぐそこに歩いてきていた。手元には15センチくらいのミニセイゴ。「釣れた♪」。おお! 小さいけどやるなー。この渋い状況で。もうOちゃんは私なんかより技術が上である。ヒットルアーを聞くと、シーケンシャルビルミノーという。私も使っていたんだけどなー、うーん。でも思い出してみると、Oちゃんのシーケンシャルはビルミノーじゃなくて、ノンリップタイプじゃなかったっけ。私は今日はビルミノー。ノンリップタイプのほうがたしかに実績あるかも。
7センチのルアーでヒットというので、私もサイズを下げてみる。X70、アスリート、ヨーズリ・マグネットF、いろいろローテーションしてみるが、ダメ。ま、今日はこんなもんか。あー、私は浦安ではいつもこうか(笑)。釣りの極意は、毎日毎日、通うこと、らしい。環境を知ることが大切だと。Oちゃんは毎日というわけではないとは思うが、ちゃんとまめに釣行しているようで、その結果が出ているのだろう。さすがだ。
夜9時、浦安集合。干潮から上げる場面。2時間の予定、11時ぐらいには終了ということにした。ソルカ7.6ftにシマノ・バイオマスター2000の組み合わせ。現場は静か。人もいない。潮が上げているようで、川の流れが逆流している模様。ルアーを流してみると、下流から上流のほうへ流れていく。今日、最初はフローティングミノーを巻かずに流れに乗せてみるつもりだったので、下流のほうへ投げて、そのまま流れに乗せて上流へ、を繰り返す。ルアーはまずはAREA10。反応がないので、シーケンシャルビルミノーの9センチを同じパターンで。
ときどきボラが跳ねる。シーバスもどっかにいるんだろうなー、とは思うが、静か過ぎるのはよくない状況か。シーケンシャルビルミノーを巻くパターンに変更。ちょっとアクションが大きすぎるかな……。22時15分、Oちゃんから電話が入っていた。気がつかなかった。これは釣れたか!?と思って、折り返し電話。すると電話ではなく、本人がすぐそこに歩いてきていた。手元には15センチくらいのミニセイゴ。「釣れた♪」。おお! 小さいけどやるなー。この渋い状況で。もうOちゃんは私なんかより技術が上である。ヒットルアーを聞くと、シーケンシャルビルミノーという。私も使っていたんだけどなー、うーん。でも思い出してみると、Oちゃんのシーケンシャルはビルミノーじゃなくて、ノンリップタイプじゃなかったっけ。私は今日はビルミノー。ノンリップタイプのほうがたしかに実績あるかも。
7センチのルアーでヒットというので、私もサイズを下げてみる。X70、アスリート、ヨーズリ・マグネットF、いろいろローテーションしてみるが、ダメ。ま、今日はこんなもんか。あー、私は浦安ではいつもこうか(笑)。釣りの極意は、毎日毎日、通うこと、らしい。環境を知ることが大切だと。Oちゃんは毎日というわけではないとは思うが、ちゃんとまめに釣行しているようで、その結果が出ているのだろう。さすがだ。
コメント