会社の釣り部、久しぶりのイベント。今日はボートチャーターして、鯛ラバ。前回、Oちゃんと御宿遠征したときは、撃沈。Xシート、よさそうだったのになー。今回は東神奈川から出航して、東京湾第三海堡あたりで実釣の予定。
Oちゃんと私はとりあえず鯛ラバ経験者だが、あとの3人は初心者なので、鯛ラバ、鯛カブラ、インチクの準備を多めにする。基本は80グラムで、潮の様子を見て60グラムと100グラムを使い分けるように、と船長さんからアドバイス。ネクタイはオレンジ、赤系統のものを選んだ。インチクは自作。自分で作ったインチクで釣れたら最高だなー。
朝7時半、出航。現場まで40分くらい。曇りでときおり雨が降る。雨が降るのはやっかいだが、寒くないのでらくちん。海はベタナギ。波がまったくない状態。気持ちいいなー。現場に着くまで鯛ラバの釣り方のブリーフィング。落として巻くの繰り返し。アタリがあっても冷静にリールを巻くテンポを変えずに、真鯛がフッキングするまで巻き続けること。なーんて、私も鯛ラバでは真鯛を釣ったことないのに、本やネットで仕入れた情報でそれらしく説明する。
さて、実釣開始! 静かだなー。海の上は気持ちいい。いやそんな浸っている場合じゃなくて、お魚釣れますように……。映画「ゴッドファーザー」で、魚を釣る秘訣はマリア様にお祈りすること、ってのがあったな。私もいつもお祈りする。今日も。最初は80グラム。落としては巻く、落としては巻く。根気のいる釣りだ。
予想はしていたが、まったく反応なし。潮の流れも速くない。10時ごろ船長さんが、いま潮止まりでこれから上げてくるから、今後期待です、と教えてくれる。潮が速くないので60グラムに変更。船内は静か。なんの反応もないので。と、Oちゃんにヒット! 船長さんがバタバタ駆け寄る。が、バラシ。ゴンゴンゴンと真鯛っぽかったとのこと。釣れなかったけど、反応が出たのでこれで船内は大いに盛り上がる。
私にはまったくなんのアタリもない。インチクに変えてもみた。インチクはただ巻くだけでなく、ロッドをあおってアクションつけてみたり、鯛ラバとは違うことも試してみた。その後、Oちゃんに2回ほどアタリがあって、途中までフッキングしていたのだが、どちらもバラシ。さすがOちゃんだなー、最近、彼に負けっぱなし。船内で1枚釣りたいね!と、めげずに仲間と励ましあい、頑張る。このままじゃー……。
港に戻る予定は13時だったが、なんも釣れないので、船長さんがギリギリまで延長してくれた。15時まで頑張ろうということに。単調な釣りだけに、釣れないと集中力も途切れがちなのだが、友だちは船酔いに悩まされながらも頑張っている。私もマリア様にお祈りしながら、落としては巻く。あー、なんかプレッシャー。今日は船釣り初めての友だちも連れてきているので、なんとかお魚をゲットしたい。ちょっと気負いすぎかな。
結局、ボウズ! みんな頑張ったのに。こういうときもあるかー。船長さんは、私たちのやり方は間違ってないし、最後までよくやりましたよね、と慰めてくれた。Oちゃんが3度ほどヒットしたけどバラシたことについては、フッキングの仕方を気をつけてみては、とアドバイスされた。ロッドをあおる感じであわせるのではなく、グイっとロッドを引き抜くようにして、真鯛の口にフックを突き刺すイメージであわせる、とのこと。柔らかめのロッドだと、あおってもうまくフッキングしないことがある。釣りは奥が深いなー。
あー、Oちゃん、今回は記録的な大敗でしたな。次は必ず!
Oちゃんと私はとりあえず鯛ラバ経験者だが、あとの3人は初心者なので、鯛ラバ、鯛カブラ、インチクの準備を多めにする。基本は80グラムで、潮の様子を見て60グラムと100グラムを使い分けるように、と船長さんからアドバイス。ネクタイはオレンジ、赤系統のものを選んだ。インチクは自作。自分で作ったインチクで釣れたら最高だなー。
朝7時半、出航。現場まで40分くらい。曇りでときおり雨が降る。雨が降るのはやっかいだが、寒くないのでらくちん。海はベタナギ。波がまったくない状態。気持ちいいなー。現場に着くまで鯛ラバの釣り方のブリーフィング。落として巻くの繰り返し。アタリがあっても冷静にリールを巻くテンポを変えずに、真鯛がフッキングするまで巻き続けること。なーんて、私も鯛ラバでは真鯛を釣ったことないのに、本やネットで仕入れた情報でそれらしく説明する。
さて、実釣開始! 静かだなー。海の上は気持ちいい。いやそんな浸っている場合じゃなくて、お魚釣れますように……。映画「ゴッドファーザー」で、魚を釣る秘訣はマリア様にお祈りすること、ってのがあったな。私もいつもお祈りする。今日も。最初は80グラム。落としては巻く、落としては巻く。根気のいる釣りだ。
予想はしていたが、まったく反応なし。潮の流れも速くない。10時ごろ船長さんが、いま潮止まりでこれから上げてくるから、今後期待です、と教えてくれる。潮が速くないので60グラムに変更。船内は静か。なんの反応もないので。と、Oちゃんにヒット! 船長さんがバタバタ駆け寄る。が、バラシ。ゴンゴンゴンと真鯛っぽかったとのこと。釣れなかったけど、反応が出たのでこれで船内は大いに盛り上がる。
私にはまったくなんのアタリもない。インチクに変えてもみた。インチクはただ巻くだけでなく、ロッドをあおってアクションつけてみたり、鯛ラバとは違うことも試してみた。その後、Oちゃんに2回ほどアタリがあって、途中までフッキングしていたのだが、どちらもバラシ。さすがOちゃんだなー、最近、彼に負けっぱなし。船内で1枚釣りたいね!と、めげずに仲間と励ましあい、頑張る。このままじゃー……。
港に戻る予定は13時だったが、なんも釣れないので、船長さんがギリギリまで延長してくれた。15時まで頑張ろうということに。単調な釣りだけに、釣れないと集中力も途切れがちなのだが、友だちは船酔いに悩まされながらも頑張っている。私もマリア様にお祈りしながら、落としては巻く。あー、なんかプレッシャー。今日は船釣り初めての友だちも連れてきているので、なんとかお魚をゲットしたい。ちょっと気負いすぎかな。
結局、ボウズ! みんな頑張ったのに。こういうときもあるかー。船長さんは、私たちのやり方は間違ってないし、最後までよくやりましたよね、と慰めてくれた。Oちゃんが3度ほどヒットしたけどバラシたことについては、フッキングの仕方を気をつけてみては、とアドバイスされた。ロッドをあおる感じであわせるのではなく、グイっとロッドを引き抜くようにして、真鯛の口にフックを突き刺すイメージであわせる、とのこと。柔らかめのロッドだと、あおってもうまくフッキングしないことがある。釣りは奥が深いなー。
あー、Oちゃん、今回は記録的な大敗でしたな。次は必ず!
コメント