シーバス・デイゲーム&ゴルフ・ナイトゲーム
2008年9月23日 釣り浦安、日の出方面でシーバスが釣れているとのこと。会社の同僚Oちゃんに誘われて、デイゲームでシーバスを狙うことに。だが、私はゴルフ練習がしたくて、そっちが本命。シーバス・デイゲームなんて私は釣れたためしがないし、どうせ釣れねーよ、期待してないから、と冗談言いながら現場まで、歩く、歩く、歩く……。
デイゲームなので、ベイトタックルを選択。スコーピオンEVの80LBにメタニウムXT、ラインはラパラのチタニウムブレイド19lbくらい。メーターシーバスでもOK!なタックル(笑)。午後4時ちょっと前からキャスティング開始。最初は遠浅のかけあがりというポイントで。Oちゃんがエイを引っ掛ける。ボラはそこらへんにうじゃうじゃ泳いでいる。しばらくしてOちゃんの釣り仲間、Nさん合流。ここらへんのポイントはよく知っている方なので、彼に従ってテトラ上のポイントに移動。
テトラポイントは向かい風になり、飛距離が伸びない。最初のうちバックラッシュを数回やったが、向かい風でも慣れてきて投げられるようになり、自分の成長を自分で拍手♪ まったく釣るつもりなく、練習のつもりで投げていると、遠くでOちゃんがヒット! ロッドがいい感じでしなっている! あらー、シーバスちゃん、いるんだ……。と、バラシ。けっこういいサイズのようだった。あまり時間をおかず、再度Oちゃんヒット! テトラ上は足場が良くないので、取り込みに苦労している。助けよう!と近づいていくと、今度はOちゃん、1人でうまくタモを使って55センチをゲット~。おめでとう♪ 陸っぱりはやっぱ盛り上がる。1尾あげただけで狂喜乱舞状態である。
Oちゃんが記念撮影や釣ったあとの始末をする間、その釣れたポイントを一瞬、借りることにした。ヒットルアーを聞くと、サスケとB-太というので、サスケのチャートカラーをセレクト。ここらへん、群れがいるんじゃないの~?と笑いながら、緊張感なく第一投。
来た! 一投目から来た! ちょっといいサイズでない? Oちゃん、タモ貸してくれないかなーと後ろを振り返ってみると、彼はまだシーバスちゃんと記念撮影中。キャハハ、自力で頑張るぞ! と、エラ洗いで豪快にジャンプ! バラシたかな?と思ったが、潜っただけでまだついていた。やっとこさ足元まで寄せることは寄せたが、この足場の悪いテトラ上でどうしよう?と思っているうちに、バラシ。ま、こんなもんか。
その後、そのポイントでOちゃんは何度かヒット&バラシを繰り返し、もうさすがにスレちゃったんじゃないかな、と言いつつ移動していった。ので、私が彼の移動後、ハイエナ狙うことに。しばらくサスケとB-太をローテーションしながら投げるが、音沙汰なし。
ふと、もし彼の言うとおりスレたのだとしたら、アクションの激しくないルアーにするべきでは?と思い当たった。時刻は午後5時10分すぎ。次第に暗くなり始めて、スローリトリーブも効くころかなとR32+静ヘッド7グラムを選択。これが正解。ほどなくヒット! これもまーまーのサイズじゃん? 「これは絶対ゲットするぞ!」と決意を口に出して気合を入れる。
メタニウムのドラグがスーっとお上品に滑り出す。しばらくは好きにさせておくか、と見ていると、どうやらテトラ内に潜り込もうとしている雰囲気。ヤバイ。ドラグが出ているのもかまわず、ぐりぐりラインを巻き取る。なんとか足元まで寄せてくると、今度は垂直に潜り始めた。ロッドを立てて水面に浮かせるようにリードする。さて、さっきと同じく足元までは寄せたが、どうしよう、もうちょい弱らせてから抜くか。などと思案していると、私の格闘の模様を目撃したOちゃんが遠くからタモを持って走ってくる。おー♪ とその瞬間、ロッドが軽くなった。バラシ……。ここでやるときは絶対タモが必要だねー、と話し合う。私は今日は釣れるとはまったく思ってなかったので、身軽な装備で来てしまった。
だんだん暗くなってきて、タイムアップが近い。テトラの上を帰る方向に少しずつ移動しながらキャスティング。2バラシは痛いなー、と思いつつ投げていると、ヒット! あ、明らかに小さい。それでも慎重に、ラインのテンションを一定に保ちながら、ぶっこ抜き。やったー、ゲット♪ 30センチちょっとだね。あー、やっぱバラシたのは大きかったんだなー、とまたちょっと悔しい。
3人それぞれ、55センチ、40センチ、30センチと1尾ずつキャッチし、バラシ多数。めちゃくちゃ楽しいシーバス・デイゲームだった。ここのポイントは人も少ないし、潮の巡りに関わらず潮通しがよさそうで、この秋シーズン、いつ来ても釣果が上がりそう。パターンもなんとなくわかったし、しばらく通おうよ、と話し合う。
シーバス・デイゲームのあと、ゴルフ~♪ Oちゃん行きつけの打ちっぱなしへ。1時間打ち放題2100円というプランがあったので、それで入場。あー、やっぱTABはええわ♪ パチーンと気持ちいい音がする。さらに、サスクワッチにトライ。今日はこの前よりも打球が上がった。打球がスライスしないように、インパクトからフォロースルーに気をつけなくては。体重移動もなんとなーくわかりかけてきたような。また近々、ひできにチェックしてもらおう。
デイゲームなので、ベイトタックルを選択。スコーピオンEVの80LBにメタニウムXT、ラインはラパラのチタニウムブレイド19lbくらい。メーターシーバスでもOK!なタックル(笑)。午後4時ちょっと前からキャスティング開始。最初は遠浅のかけあがりというポイントで。Oちゃんがエイを引っ掛ける。ボラはそこらへんにうじゃうじゃ泳いでいる。しばらくしてOちゃんの釣り仲間、Nさん合流。ここらへんのポイントはよく知っている方なので、彼に従ってテトラ上のポイントに移動。
テトラポイントは向かい風になり、飛距離が伸びない。最初のうちバックラッシュを数回やったが、向かい風でも慣れてきて投げられるようになり、自分の成長を自分で拍手♪ まったく釣るつもりなく、練習のつもりで投げていると、遠くでOちゃんがヒット! ロッドがいい感じでしなっている! あらー、シーバスちゃん、いるんだ……。と、バラシ。けっこういいサイズのようだった。あまり時間をおかず、再度Oちゃんヒット! テトラ上は足場が良くないので、取り込みに苦労している。助けよう!と近づいていくと、今度はOちゃん、1人でうまくタモを使って55センチをゲット~。おめでとう♪ 陸っぱりはやっぱ盛り上がる。1尾あげただけで狂喜乱舞状態である。
Oちゃんが記念撮影や釣ったあとの始末をする間、その釣れたポイントを一瞬、借りることにした。ヒットルアーを聞くと、サスケとB-太というので、サスケのチャートカラーをセレクト。ここらへん、群れがいるんじゃないの~?と笑いながら、緊張感なく第一投。
来た! 一投目から来た! ちょっといいサイズでない? Oちゃん、タモ貸してくれないかなーと後ろを振り返ってみると、彼はまだシーバスちゃんと記念撮影中。キャハハ、自力で頑張るぞ! と、エラ洗いで豪快にジャンプ! バラシたかな?と思ったが、潜っただけでまだついていた。やっとこさ足元まで寄せることは寄せたが、この足場の悪いテトラ上でどうしよう?と思っているうちに、バラシ。ま、こんなもんか。
その後、そのポイントでOちゃんは何度かヒット&バラシを繰り返し、もうさすがにスレちゃったんじゃないかな、と言いつつ移動していった。ので、私が彼の移動後、ハイエナ狙うことに。しばらくサスケとB-太をローテーションしながら投げるが、音沙汰なし。
ふと、もし彼の言うとおりスレたのだとしたら、アクションの激しくないルアーにするべきでは?と思い当たった。時刻は午後5時10分すぎ。次第に暗くなり始めて、スローリトリーブも効くころかなとR32+静ヘッド7グラムを選択。これが正解。ほどなくヒット! これもまーまーのサイズじゃん? 「これは絶対ゲットするぞ!」と決意を口に出して気合を入れる。
メタニウムのドラグがスーっとお上品に滑り出す。しばらくは好きにさせておくか、と見ていると、どうやらテトラ内に潜り込もうとしている雰囲気。ヤバイ。ドラグが出ているのもかまわず、ぐりぐりラインを巻き取る。なんとか足元まで寄せてくると、今度は垂直に潜り始めた。ロッドを立てて水面に浮かせるようにリードする。さて、さっきと同じく足元までは寄せたが、どうしよう、もうちょい弱らせてから抜くか。などと思案していると、私の格闘の模様を目撃したOちゃんが遠くからタモを持って走ってくる。おー♪ とその瞬間、ロッドが軽くなった。バラシ……。ここでやるときは絶対タモが必要だねー、と話し合う。私は今日は釣れるとはまったく思ってなかったので、身軽な装備で来てしまった。
だんだん暗くなってきて、タイムアップが近い。テトラの上を帰る方向に少しずつ移動しながらキャスティング。2バラシは痛いなー、と思いつつ投げていると、ヒット! あ、明らかに小さい。それでも慎重に、ラインのテンションを一定に保ちながら、ぶっこ抜き。やったー、ゲット♪ 30センチちょっとだね。あー、やっぱバラシたのは大きかったんだなー、とまたちょっと悔しい。
3人それぞれ、55センチ、40センチ、30センチと1尾ずつキャッチし、バラシ多数。めちゃくちゃ楽しいシーバス・デイゲームだった。ここのポイントは人も少ないし、潮の巡りに関わらず潮通しがよさそうで、この秋シーズン、いつ来ても釣果が上がりそう。パターンもなんとなくわかったし、しばらく通おうよ、と話し合う。
シーバス・デイゲームのあと、ゴルフ~♪ Oちゃん行きつけの打ちっぱなしへ。1時間打ち放題2100円というプランがあったので、それで入場。あー、やっぱTABはええわ♪ パチーンと気持ちいい音がする。さらに、サスクワッチにトライ。今日はこの前よりも打球が上がった。打球がスライスしないように、インパクトからフォロースルーに気をつけなくては。体重移動もなんとなーくわかりかけてきたような。また近々、ひできにチェックしてもらおう。
コメント