暑い間、東京ではほとんど釣りに行けず、久しぶりに浮島へ。台風が過ぎて気温が下がっても、まだまだ海水温は低くはならないだろうが、徐々にルアーでシーバス狙いの時期に入るはず。偵察気分で現場入り。

けっこう風が強い。うねりもかなりある。潮は干潮に向けて引いている時合。満潮だったら波をかぶるくらいかもしれない。ちょっと厳しいかなと思ったが、偵察だしダメモトで投げる。まだ明るい時間から始めたので、最初はラパラ・CD−9のブルーカラーとX−80。反応なし。やや右斜め前からの風になるので、ルアーも投げにくい。

18時過ぎになるともうあたりは真っ暗。ルアーをケンクラフト・シーケンシャルビルミノーのパールホワイトにチェンジ。いわゆるシャローランナー系でけっこう派手なウォブリングで泳ぐ。ポイントはほかに釣り人もいないので、少しずつ移動しながら丹念に探る。

始めてから1時間ほど、なんの反応もない。ダメかなーと思っていたが、いきなりグンっ! 遠めでヒット! グリグリ巻くとわりとすんなり寄ってくる。が、エラ洗いですごいジャンプ、肝を冷やすがバレずにキャッチ。35センチほどのキレイなセイゴ、久しぶりなので大興奮。セイゴちゃんは丁重に海にお戻りいただく。

その後、やはりシャローランナー系のAREA10にもコツンと反応あり。うねりがあって荒れていても表層がいいのか? などとルアーも試行錯誤しながらやっていると、いつの間にか後からきた釣り人がいて、「助けてください!」と暗闇の中で叫ぶ。急いで行ってみると、大物がかかったが引き上げられずパニックになっているお兄さんがいた。「ルアーで釣れたの初めてなんです! どうすればいいんですか?」 大丈夫、と声をかけてタモを持ってきて、無事にキャッチ。フッコサイズのシーバス、ここのポイントではなかなかいい型だ。わりと足元でヒットしたらしい。ルアーを投げるのも初めて、シーバス、スズキを釣ったというのもよくわからないらしく、50センチ弱あるフッコを嬉しそうに携帯で記念撮影している。こちらもウキウキ、嬉しくなってきた。彼もルアーフィッシングにハマりますように♪

楽しいイベントもあったし、ここらへんで満足して撤収する。相変わらずビギナーに優しい浮島のポイント、それでも秋になって着実にサイズアップしていることがわかり、俄然、やる気が出た。港湾部のシーバス狙いが楽しみになってきた。

釣行時間:17時頃〜19時頃迄
潮色:中潮 ・やや濁り気味
天気:晴れ
波:少し波あり
風:東の風 強風

ロッド=シマノ・スコーピオンEV 6・6ft
リール=シマノ・バイオマスター2000
ルアー=ラッキークラフト・ワンダー80、ジャクソン・アスリートミノーS9、ケンクラフト・シーケンシャルビルミノーSTB−9F、パブリックルアーズ・AREA10、ラパラ・CD−9、メガバス・X−80、その他

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索