なんとなく先日のリベンジをしたいと思っていたが、急に入った仕事やらなんやらで、すぐには出かけられなかった。できれば今週の大潮のうちにもう一度、と思っていたので、仕事をなんとか片付けて、夕方から出撃した。
大潮の満潮が18時半ごろ、ちょうどマヅメ時。現場には19時ごろ着いたので、下げ時分での釣行となる。やはりバチパターンかと思い、まずはnyoronyoroから始めることにした。
ポイントにはすでに1人入っていて、様子を聞くと、アタリはぼちぼち、セイゴを1尾のみ、あまりかんばしくないような口調だ。でもこれからでしょう、と期待して第一投。と、ヒット! 第一投から来たよ、今日はいいんじゃん。と思ったのもつかの間、バラシ。その後はまったく反応なし。隣の彼もやってきて、最初は反応するが、その後はパッタリ、と言う。スレるのかな、と思って、今日もサクサク、ローテーションしていくことにする。
ここで実績のあるX55も投げ、ジャグラーM88を投げ、こまめにルアーチェンジ。でも反応がない。意外と渋いなー、とちょっとがっかりするが、隣のルアーマンは追加でシーバスをゲットしていた。おお、いるじゃんいるじゃん、がんばろう、という気持ちになって、集中する。
ジャグラーM48のイワシカラーでやっと待望の1尾。30センチちょっとのまーまーのセイゴ。だが、その後が続かない。イワシっぽいルアーをいろいろ試してみるがダメ。
じゃー、遠投するか、と思って、AREA10を投げる。飛ぶなーと思ってリトリーブし始めると、反応がある! いい感じだ。そして何投かめに、ヒット! ググっとかなり重い感触。が、すっぽ抜ける。バラシかーとがっかりしてリールを巻くと、なんとルアーがない。今までこのラインで切れたことなかったし、セイゴクラスと思ってドラグもシビアに調整していなかったせいか。それとも糸の結び方、メンテがよくなかったのか。かなり悔やむ。ただ、大物がいるのだろう、と次に希望をつなげてがんばることにする。
AREA10で反応がよかったので、コモモを投げてみる。しかし、こちらにはまったく反応がない。125ミリはデカすぎるのだろうか。しょうがないから、やっぱりnyoronyoroに戻る。nyoronyoroはいい♪ すぐにヒット! 手元まで巻いてきて、バラシ。でもすぐにまたヒット。バラシ。シングルフックだからしょうがないかー、と自分を慰める。でも楽しい、楽しい。
隣のルアーマンもアタリは多いらしい。ずっとワンダーで粘っているようだ。そろそろ帰る、とのことなので、私も最後に彼がやっていたポイントでやらせてもらうことにした。ところが、すぐに根がかり。ここのポイントで大活躍だったアカキンのnyoronyoroをロストしてしまった。
反応のよかったルアー2つをロストして残念だったが、アタリはまずまず多かったし、大物もやっぱりいるんだな、と希望が持てたし、まずまずだっただろうか。潮が動かなくなり静かになったので、2時間半くらいの釣行を終えた。次はまたちょっと大物を意識したルアーを仕入れてやってみることにしよう。
釣行時間:19時頃〜22時頃迄
潮色:やや澄んでいた
天気:曇り
波:ベタナギ
風:無風
ロッド=シマノ・スコーピオンEV 6・6ft
リール=ダイワ・TD2500iAW
ルアー=メガバス・X55、ヴォーグ・ジャグラーM48、ジャクソン・nyoronyoro、パブリックルアーズ・AREA10、その他
大潮の満潮が18時半ごろ、ちょうどマヅメ時。現場には19時ごろ着いたので、下げ時分での釣行となる。やはりバチパターンかと思い、まずはnyoronyoroから始めることにした。
ポイントにはすでに1人入っていて、様子を聞くと、アタリはぼちぼち、セイゴを1尾のみ、あまりかんばしくないような口調だ。でもこれからでしょう、と期待して第一投。と、ヒット! 第一投から来たよ、今日はいいんじゃん。と思ったのもつかの間、バラシ。その後はまったく反応なし。隣の彼もやってきて、最初は反応するが、その後はパッタリ、と言う。スレるのかな、と思って、今日もサクサク、ローテーションしていくことにする。
ここで実績のあるX55も投げ、ジャグラーM88を投げ、こまめにルアーチェンジ。でも反応がない。意外と渋いなー、とちょっとがっかりするが、隣のルアーマンは追加でシーバスをゲットしていた。おお、いるじゃんいるじゃん、がんばろう、という気持ちになって、集中する。
ジャグラーM48のイワシカラーでやっと待望の1尾。30センチちょっとのまーまーのセイゴ。だが、その後が続かない。イワシっぽいルアーをいろいろ試してみるがダメ。
じゃー、遠投するか、と思って、AREA10を投げる。飛ぶなーと思ってリトリーブし始めると、反応がある! いい感じだ。そして何投かめに、ヒット! ググっとかなり重い感触。が、すっぽ抜ける。バラシかーとがっかりしてリールを巻くと、なんとルアーがない。今までこのラインで切れたことなかったし、セイゴクラスと思ってドラグもシビアに調整していなかったせいか。それとも糸の結び方、メンテがよくなかったのか。かなり悔やむ。ただ、大物がいるのだろう、と次に希望をつなげてがんばることにする。
AREA10で反応がよかったので、コモモを投げてみる。しかし、こちらにはまったく反応がない。125ミリはデカすぎるのだろうか。しょうがないから、やっぱりnyoronyoroに戻る。nyoronyoroはいい♪ すぐにヒット! 手元まで巻いてきて、バラシ。でもすぐにまたヒット。バラシ。シングルフックだからしょうがないかー、と自分を慰める。でも楽しい、楽しい。
隣のルアーマンもアタリは多いらしい。ずっとワンダーで粘っているようだ。そろそろ帰る、とのことなので、私も最後に彼がやっていたポイントでやらせてもらうことにした。ところが、すぐに根がかり。ここのポイントで大活躍だったアカキンのnyoronyoroをロストしてしまった。
反応のよかったルアー2つをロストして残念だったが、アタリはまずまず多かったし、大物もやっぱりいるんだな、と希望が持てたし、まずまずだっただろうか。潮が動かなくなり静かになったので、2時間半くらいの釣行を終えた。次はまたちょっと大物を意識したルアーを仕入れてやってみることにしよう。
釣行時間:19時頃〜22時頃迄
潮色:やや澄んでいた
天気:曇り
波:ベタナギ
風:無風
ロッド=シマノ・スコーピオンEV 6・6ft
リール=ダイワ・TD2500iAW
ルアー=メガバス・X55、ヴォーグ・ジャグラーM48、ジャクソン・nyoronyoro、パブリックルアーズ・AREA10、その他
コメント