朝、片浜あたりでサーフジギングをしようと、早起きの予定がやっぱり寝坊。6時45分に起きて、現場には7時に着いた。大川食品あたりはもう混雑だろうから、凸版印刷に近いいつもBBQするあたりですることに。ここのポイントでもワカシやソウダを数年前に釣っている。人は少ないけど実績がないわけではない。
そこそこ人がいる。波が大きい。ゴミもけっこう多い。今日は9フィートのパシフィックファントムにバイオマスター3000。ジグは18グラムくらい。投げてせいぜい50メートル。今日は厳しかなー、などと思っていると、数十メートル向こうで投げていたオジサンが何か釣った! おお、魚いるで、と盛り上がる。急いでジグをセット。投げてみるが、なかなかポイントまで届かず、もどかしい感じ。
さっきの魚を釣ったオジサンに話を聞くことにする。近寄っていって挨拶。彼は5メートルの投げ竿にジェットテンビン、弓角だった。弓角は人気がある。今日はやはりポイントが遠いとのこと。海の状況は良くない。オジサンは毎週、ここに来ているとのこと。先週は波打ち際で爆釣だったそうだ。ジグでも簡単に釣れてたと。毎週来なくちゃダメなのね。
朝は早々に引き上げた。どうしても魚が釣りたい。久しぶりにエサ釣りをすることに。狙いはカサゴ。夕方5時過ぎに家を出て、エサの調達。イシグロで青イソメ30グラムを買う。キス用の小さな片テンビンも買う。今日は小さなオモリと片テンビンの仕掛けで。
まず、内浦へ。ネンブツダイの嵐。ここの海、ネンブツダイで覆われているの?ぐらいの勢いで、釣れる。おもろくない。カサゴがいたとしても、ネンブツダイが先に反応しちゃうんじゃないかなー。
内浦で2時間、ねばった後、静浦へ。静浦は今の時期、カサゴ狙いでアナゴもくるから期待大。静浦は相変わらず人が多いが、ほとんどがイワシやアジ狙いのようだ。で、内側の繋留船の間、ケーソンとケーソンの継ぎ目を狙って、仕掛けをポトッ。ググーン! ありゃー、第1投から来た! 明らかにネンブツダイとは違う、ガツンというアタリ。そして重い! 重い、重い、けど、あれ? あんま暴れないなー、これはアナゴ?と思いつつ上げてみると、本命のカサゴ。それも20センチオーバーの良型。うれし〜〜〜♪ エサや仕掛け、ポイントをいろいろ考えたりして、狙った魚を釣るのが釣りの醍醐味。釣りってクリエイティブだよなー。今夜はカサゴの煮付け♪
そこそこ人がいる。波が大きい。ゴミもけっこう多い。今日は9フィートのパシフィックファントムにバイオマスター3000。ジグは18グラムくらい。投げてせいぜい50メートル。今日は厳しかなー、などと思っていると、数十メートル向こうで投げていたオジサンが何か釣った! おお、魚いるで、と盛り上がる。急いでジグをセット。投げてみるが、なかなかポイントまで届かず、もどかしい感じ。
さっきの魚を釣ったオジサンに話を聞くことにする。近寄っていって挨拶。彼は5メートルの投げ竿にジェットテンビン、弓角だった。弓角は人気がある。今日はやはりポイントが遠いとのこと。海の状況は良くない。オジサンは毎週、ここに来ているとのこと。先週は波打ち際で爆釣だったそうだ。ジグでも簡単に釣れてたと。毎週来なくちゃダメなのね。
朝は早々に引き上げた。どうしても魚が釣りたい。久しぶりにエサ釣りをすることに。狙いはカサゴ。夕方5時過ぎに家を出て、エサの調達。イシグロで青イソメ30グラムを買う。キス用の小さな片テンビンも買う。今日は小さなオモリと片テンビンの仕掛けで。
まず、内浦へ。ネンブツダイの嵐。ここの海、ネンブツダイで覆われているの?ぐらいの勢いで、釣れる。おもろくない。カサゴがいたとしても、ネンブツダイが先に反応しちゃうんじゃないかなー。
内浦で2時間、ねばった後、静浦へ。静浦は今の時期、カサゴ狙いでアナゴもくるから期待大。静浦は相変わらず人が多いが、ほとんどがイワシやアジ狙いのようだ。で、内側の繋留船の間、ケーソンとケーソンの継ぎ目を狙って、仕掛けをポトッ。ググーン! ありゃー、第1投から来た! 明らかにネンブツダイとは違う、ガツンというアタリ。そして重い! 重い、重い、けど、あれ? あんま暴れないなー、これはアナゴ?と思いつつ上げてみると、本命のカサゴ。それも20センチオーバーの良型。うれし〜〜〜♪ エサや仕掛け、ポイントをいろいろ考えたりして、狙った魚を釣るのが釣りの醍醐味。釣りってクリエイティブだよなー。今夜はカサゴの煮付け♪
コメント