ちょっとだけ時間があったので、土曜日の夜、出撃。木負堤防でアオリイカ、狩野川でシーバス、なんにしようかなー、などと運転しながら考え、まずは木負堤防へ。現場、駐車場にすんげー車が多かったのでやる気なくし、少しもどって内浦漁港へ。ここも人が多い! とてもエギングで割り込む気も起こらず、カサゴ狙いに変更。
いつものスコーピオン6.6ftにバイオマスター2500。カサゴ狙いで底を探るので、3g弱の重めのジグヘッド。風も強いから、まーいいだろう。短時間勝負なので、激アピールのグロウピンクのカーリーテール。19時から始める。風は少し強かったが、だんだん静かになる。ちょうど干潮のはずだが、そんなに水位は低くない感じ。ここのポイントは過去に自己記録の27センチカサゴも釣っている、まー穴場。人も少ない。
まずは足元ぎりぎりを探る。反応なし。15分くらいやって、今日もダメかなー、とあきらめモード。今までやったことないが、沖めに投げてみる。着水後、フリーフォール。かなり時間をカウントして、底をずるずる引く。ただ、底は岩礁で根が多いので、ロッドを立ててポンと底を切ってはゆっくり巻く。再度、着底後、少し間をおいてポンピング、の繰り返し。このパターンにしてすぐにヒット! ブルブルっときてから重い感じ。重いけどあまりあばれない。時折、ブルブルもがく。え?なんだろ、と思ったけど、上げてみると本命カサゴ。20センチはあるいい型のきれいなカサゴだった。満足。そういえばルアーで釣ったの、1年ぶり? 去年、柿田川でニジマス釣って以来かな……。
複数釣れると大満足だけど、タイムアップ。でも30分くらいの釣りでゲットできたので、まーいいだろう。カサゴは煮付け。頬のお肉と顎のお肉が激ウマ。カサゴはここの部分を食べるのが楽しみ♪
ジロ・デ・イタリア、ディルーカが調子がいい。こんなに強い選手だったかなー。去年はなんてヘタレ野郎なんだ、とがっかりしたもんだが。それでもやっぱりタレントが少ないというのが正直な印象。ディルーカが優勝狙える、なんてね。ただ、シモーニだけには勝って欲しくないし、今年のジロはこのままディルーカー逃げ切り希望。とりあえず第17ステージの山岳ステージが楽しみ。
いつものスコーピオン6.6ftにバイオマスター2500。カサゴ狙いで底を探るので、3g弱の重めのジグヘッド。風も強いから、まーいいだろう。短時間勝負なので、激アピールのグロウピンクのカーリーテール。19時から始める。風は少し強かったが、だんだん静かになる。ちょうど干潮のはずだが、そんなに水位は低くない感じ。ここのポイントは過去に自己記録の27センチカサゴも釣っている、まー穴場。人も少ない。
まずは足元ぎりぎりを探る。反応なし。15分くらいやって、今日もダメかなー、とあきらめモード。今までやったことないが、沖めに投げてみる。着水後、フリーフォール。かなり時間をカウントして、底をずるずる引く。ただ、底は岩礁で根が多いので、ロッドを立ててポンと底を切ってはゆっくり巻く。再度、着底後、少し間をおいてポンピング、の繰り返し。このパターンにしてすぐにヒット! ブルブルっときてから重い感じ。重いけどあまりあばれない。時折、ブルブルもがく。え?なんだろ、と思ったけど、上げてみると本命カサゴ。20センチはあるいい型のきれいなカサゴだった。満足。そういえばルアーで釣ったの、1年ぶり? 去年、柿田川でニジマス釣って以来かな……。
複数釣れると大満足だけど、タイムアップ。でも30分くらいの釣りでゲットできたので、まーいいだろう。カサゴは煮付け。頬のお肉と顎のお肉が激ウマ。カサゴはここの部分を食べるのが楽しみ♪
ジロ・デ・イタリア、ディルーカが調子がいい。こんなに強い選手だったかなー。去年はなんてヘタレ野郎なんだ、とがっかりしたもんだが。それでもやっぱりタレントが少ないというのが正直な印象。ディルーカが優勝狙える、なんてね。ただ、シモーニだけには勝って欲しくないし、今年のジロはこのままディルーカー逃げ切り希望。とりあえず第17ステージの山岳ステージが楽しみ。
コメント