浮島〜、赤潮?

2005年6月6日 釣り
先週、セイゴが濃かったので、やっぱし今週も行くしか、と出かけた。大潮の満潮から下げ時分が夕まづめと重なるので、これでよくないはずはないだろう、と思っていた。現場には18時ちょっと前に到着。

現場に着いてみると、海が赤茶けている。岸側には茶色っぽい泡が浮いているところもある。あー、赤潮かなー、と思った。とにかく来たので少しは投げようと、フッコクラスも意識して、80ミリ前後のミノーで始める。ロッドはスコーピオンの6・6フィート、リールはチームダイワ2500iAW。まだ明るいし、赤潮も気になったので、表層はあきらめ、中層から深いところをリップの大きいシンキングミノーを多投。

なんの反応もなく数十分。小学生らしき男の子が話しかけてきた。帰るところらしい。と、彼のバケツを見ると、30センチほど、いい感じのセイゴ1尾のほか、ギンポ、小さなハゼなどけっこう釣っている。メバル?と思った小さいやつは「アイナメ」というのでよく見せてもらったら、ミニミニのアイナメが2尾。おお、いるとは聞いていたが、いいなー。男の子も楽しそうである。エサはアオイソメ、場所はもっと東側とのこと。

赤潮があまりにひどいので、んじゃー、男の子の言う東側に行ってみると、こちらはそれほどでもない。しばらく、ルアーをローテーションして投げるが、ルアーにはまったく反応なし。多分、男の子は落とし込みで底のほうでやっていただろうし、今日はルアーはダメだとあきらめて、撤収することにした。

ここんとこ、ルアーばかりだったが、アオイソメで五目に狙ってみるのも楽しそうだ。ギンポを数釣っててんぷらもいいし。あー、今回の大潮の間に、なんかゲットしたいなー。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索