19日は、23時ごろ浮島到着。風が強いし、波、うねりが高くて、
なんか岸に立っているだけで酔っちゃいそうなくら。数回投げて
撤収。精神的に怖くて釣りにならなかった。

20日23時から21日4時まで、東扇島から千鳥運河、最後は浮島。
こんなにやるつもりなかった。

まずは東扇島で100%メバル狙い。タックルベリーで千円で買った
プロキャスターSでまだ何も釣っていない。釣りくせをつけて
あげなくちゃね。で、東扇島。23時ごろ、べたなぎで潮も止まって
いる? あまり状況はよくなさそう。ジグヘッド+ソフトルアー
で落とし込みとテクトロの繰り返し。船の陰もやってみるが
どうもよくない。たまーに小さなアタリがある。小さな小さな
メバルちゃんなのだろう。1時間半ほどでやんなって終了。

東扇島で釣れなかったら、浮島に行こうと思っていたが、
途中、千鳥運河に行くことにした。千鳥運河は高確率という
話を聞いたから。こちらも潮の流れがまったくなく、なーんか
いまいちな感じ。ジグヘッドが水面に落ちる、ポトっという
音がやけに大きく聞こえるようだ。3ヶ所ほど回って、撤収。
だが、状況さえよければたしかにいいのだろう。いずれまた。

今日はダメかなーと思いつつ、最後の望みで浮島へ。
ここでは100%セイゴ狙い(笑)。メバルと同じくプロキャスターS
とアブガルシア・カーディナルC2Rのウルトラライトな
タックル。前回、6・6フィートのスコーピオンで、何度か
バラシたので、やはりセイゴには軽めのタックルが乗りがいいかと。

現場には1時半ごろ着いた。満潮から下げ気味のはず。無風だが
潮の流れは若干あるようだ。夜光虫がきれいである。ソフトルアー
で始めるがまったく反応なし。しかし、表層を泳ぎ回る魚が
夜光虫で光って見える。セイゴちゃんか。こんなにいるのに
なんで反応なし? シラス系、ワーム系、イワシ系、一通り
投げたので、X55なんぞも投げてみる。いいかげん疲れて、
そろそろ帰ろうかと、最後のつもりでポイントを橋脚の下に
移動。ここで先日買ったばかりのジャグラーを投げる。
いきなりヒット! 橋の下、遠距離でヒットした。おー、
遠くでヒットするとおもれー。セイゴちゃんをゲット。
ところがジャグラーのソフトな下半身がなくなっている。
うーん。予備の下半身をつけてまた投げる。これにはちょくちょく
セイゴが反応してくる。いい感じ♪ 今度はかなり近くで
ヒット。だが引き抜くときにボッチャン。バラシ。ガーン。
おまけにまたジャグラーの下半身がない!

ジャグラー終了したので、X55やソフトルアーも投げてみるが
こちらには反応なし。ジャグラーがいいのかー。しかし
下半身をどっかで調達しないと。あれ、別売りしているのかな……。

なんとか2尾持ち帰りたかったので、かなり粘ったが、
セイゴ29センチ×1で終了。もう周囲は明るくなってきている。
今度はフッコクラスをゲットしたい。もしくはセイゴでも
いいけど、複数キャッチが目標。しかし、また浮島に救われた。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索