今日は年に一度の大イベント、シトロエンゲームラリーなのだ。
いわば、うちのZXの晴れ舞台だーなー。よしゃよしゃ。
ナビは去年と同じくケイコなので、チーム名も去年に引き続き
「どこいつ・ぱーと2」に決定。

ところが、ドライバーとナビが前の日からケンカ。結局
朝の3時過ぎまで話し合いしてた。うーん。現場が群馬県
玉原高原だから朝の6時には出発したいところ。2時間睡眠で
大会に臨むことになってしまった…。

朝起きてみると、雷雨。雨の日のドライブは大好きだけど、ラリーは何が起きるかわかんないし、
雨じゃない方がまー安心なのだが。
まー、もうひとつの嵐、ケイコの機嫌の方は収まりつつあるので、
大丈夫かな。一安心。シャワーを浴びて準備準備。

玉原集合が8時、8時半からドライバーミーティングの予定なので、
朝の6時には出発したかったが、瀬田を出たのは6時半。それでも
この大雨でみんな遅れるんじゃないかな。特に2CVのみなさん
なんか、たどり着けない人もいるかも?(うぷぷ) ZXはこういう
ときは快適よねー。エアコンつけて、女子マラソンのラジオ中継
聞きながら、雨の関越を140巡航で行けるもん。

ところが現場に遅刻して到着すると、うちらがいちばん最後の到着
らしい。あらー。例によってまだドラミは始まってないが。
あー、そうか。
2CVとかけっこう前の晩から泊まり組が多いもんな。

今年の宿題は紙幣番号の末尾が0の2千円札と、なるべく古い
500円硬貨。2千円札は末尾の0がたくさん重なると高得点とのこと。
2千円札は一の位だけが0のものだったけど、500円硬貨は
昭和59年のものを見つけた。わりとポイント高かったんじゃないかな。

宿題を持ってエントリー受け付け。今年のクイズと
おつかいをチェックする。クイズは今年からチームに
導入したモバイル作戦でなんとかするとして、
おつかいは…「おみくじ」「いがつきの栗」「梨」だった。
おみくじが難関か。

うちらはゼッケン19、19番目のスタート。今年もあった、
輪投げ!(笑)
スタート前の輪投げ、苦手だー。まだ1度も成功したことない。
今年もダメだった。来年のために特訓するか。

午前中のSSはコースミスが2度ほど。おつかいのために迦葉神社に
おみくじを買いにいったので、それでタイムロスがあったが、
結局はちょうどいいタイムに収まったようだ。
おつかいもすべてクリア。

お昼はモバイル作戦。ところがVAIOのバッテリーが
1時間ももたなかった。
ういー、これは計算外。まだわからない問題があるのに、ネットに
繋げないとすると、今年もガーネットに助けを借りた♪
ありがと!ガーネット♪ 来年もまた電話するでー、よろしく。つーか、もうチームにまた参加してもらうかな。

午後のSSが問題だった。コースは榛名山を登り、榛名湖の周りを
通って前橋方面に下りるというもの。
これが急勾配の上曲がりくねった
山道。ここらへんでなんとナビがダウン! 眠りについた(爆)。
レース中に助手席で眠るナビって(核爆)。昼食でビールまで
かっくらいやがってー、むかつくー。でもま、今朝までお互い
大変だったからな…。ほんとはガンって言ってやるところだけど、
いいや、次のチェックポイントまでまだ間があるし。

しかしまだもっとやばいことに、私も眠くなった。高速でちょっと
眠りながら運転はあったけど、こんな山道で居眠り運転なんて、
やばすぎ! なんて思いつつも睡魔クンは容赦ない。それでも
榛名湖を過ぎて下りコースへ。おお、寝ていてもけっこう
運転できるもんだね。うちの亀井係長が今年の春、野沢温泉から
スキーの帰りに眠りながら下りてきたらしいが、
人間できるもんよ。

ほんでもさすがに、曲がり角もない一本道の山道で、無意識のうち
に右ウインカーを出していたのにはビビった。さすがに諦めて、
山道過ぎて街中のコンビニの駐車場で仮眠を取ることにした。
ケイコも10分ぐらい寝れば復活するというし。

ところが30分も寝てもうた(笑)。
出かけようとしているとオフィシャルの方が近づいてきて、
「ちなみにあんたらがいちばん最後よ」とのこと。
すぐ出ます! 彼はレースの最後をついてきている方だったのだ。

うーん、クイズはけっこう合っていたし、
宿題、おつかいも問題なくクリア。
午前中のSSのタイムもかなりよかった。問題は午後のSS
のタイム。でも来年に向けてかなり感触はつかめた! 寝なきゃ
上位進出可能! 今年の優勝賞品、プジョーの自転車、けっこう
夢見たけど、また来年ね♪

来年もゲームラリー、開催されるといいなー。
今年はちょっと参加台数が少なくて、
赤字になりそうとか。うー、なんとか来年も…!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索