オリンピックが近いので、色についていろいろ考えていた。
10年くらい前から気がついていたのだが、イタリアの
ナショナルチームは競技に関わらず青いユニフォームや
ジャージを着ている。バレーボールチーム、サッカー、体操、アルペンスキー、などなど。よくその国の
フラッグカラーをデザインすることあるけど、なんで
イタリアが青なんでしょ。フラッグカラーからすると、
イタリアは緑の方がしっくりくるよね〜。な〜んて
うだうだ考えつつ、調べもしてない。なんかあるんだよね、
青いジャージ。
それにしても、各国、ユニフォームやジャージのデザイン
は凝る。やっぱしフラッグカラーでデザインされている
のがわかりやすくて、見ていて気持ちがいい。だって
パッと見てどこの国が試合やっているかわかる。ワールドカップ
サッカーでのスウェーデンはいつもキレイで目をひかれる。
青と黄色は反対色で色が映える。
夏のオリンピックはやっぱ体操かな。この前のオリンピック
はドニミク・モセアヌが目当てだったけど、今回は
ホルキナに注目。キレイになったな〜、彼女。
さて、ドラクエ、ちょい進んだ。転職できるように
なった。まだまだ先は長いが。
10年くらい前から気がついていたのだが、イタリアの
ナショナルチームは競技に関わらず青いユニフォームや
ジャージを着ている。バレーボールチーム、サッカー、体操、アルペンスキー、などなど。よくその国の
フラッグカラーをデザインすることあるけど、なんで
イタリアが青なんでしょ。フラッグカラーからすると、
イタリアは緑の方がしっくりくるよね〜。な〜んて
うだうだ考えつつ、調べもしてない。なんかあるんだよね、
青いジャージ。
それにしても、各国、ユニフォームやジャージのデザイン
は凝る。やっぱしフラッグカラーでデザインされている
のがわかりやすくて、見ていて気持ちがいい。だって
パッと見てどこの国が試合やっているかわかる。ワールドカップ
サッカーでのスウェーデンはいつもキレイで目をひかれる。
青と黄色は反対色で色が映える。
夏のオリンピックはやっぱ体操かな。この前のオリンピック
はドニミク・モセアヌが目当てだったけど、今回は
ホルキナに注目。キレイになったな〜、彼女。
さて、ドラクエ、ちょい進んだ。転職できるように
なった。まだまだ先は長いが。
コメント